無料ブログはココログ

« エドワード8世 | トップページ | フリードリヒ大王生誕日 »

2021年1月20日 (水)

「ノーベル賞」もとは人名が由来の言葉あれこれ

20090520193122deb   イギリスのサンドイッチ伯爵(4代目)は寝食を忘れるほどの賭博好きで、ゲームをしながら片手で食事できるようにとパンにハムをはさんで食らっていたら、その食べ方が有名になって「サンドイッチ」と呼ばれるようになった。このように人の名前から別の言葉が派生することを「エポニム」と呼ぶ。ギリシア神話に登場するアキレスから生まれた「アキレス腱」のようにもともと人名に由来する語は英語にはおよそ35000語以上あると言われる。

   毎年六月初旬にロンドンで行われる、サラブレッド四歳馬による競馬「ダービー」。1780年にレースが創設された際の中心人物、第12代ダービー卿にちなんだ命名される。レース名決定の折、ダービーとするか、同じく創設に関わったバンバリー卿の名からバンバリーとするか、コインで決めたとも言うが、真偽は不明。「ニコチン」は1550年にタバコ種をパリに持ち帰ったフランスの駐ポルトガル大使ジャン・ニコ(1530-1600)に由来する。

 避妊具「コンドーム」は性豪チャールズ2世のお抱え医師コンドーム伯爵が作ったという説がある。本当はそれより100年ほど前に、イタリアの医師ガブリエル・ファロビオによって開発された。

 毛糸で編まれた前開き式のセーター「カーディガン」、もともとはイギリスのカーデガン伯爵(7代目)が考案し自ら使用していたことから。

 小型の胎生メダカ類の「グッピー」は1858年イギリスの学者ロバート・グッピー(1836-1916)によって発見され、彼の名前にちなんで命名された。「サディズム(加虐性愛)」はフランスの小説家マルキ・ド・サドの名にちなむ。法によらない私的制裁を「リンチ」と呼ぶ。この言葉は人名が元になっている。18世紀バージニア州のウィリアム・リンチは私設の裁判で、次々と「悪い人」を裁き、絞首台送りにした。彼の名「リンチ」がやがて、「私刑」「集団による制裁」を意味するようになった。電流の単位A(アンペア)の由来は仏の物理学者アンドレ・マリ・アンペールによる。そのほか多くは専門用語なので、いくつか知られているものをあげる。「ノーベル賞」「ギロチン」「サクソフォン」「シルエット」「ドーベルマン」「パンタロン」「ブルマー」「ボイコット」「マッハ」「レオタード」「レントゲン」「ウィンパー・テント」「ラマーズ法」「ガトリング銃」「ヴァン・アレン帯」「ハミング符号」など。

  邦人にもいろいろある。心房と心室の間にある刺激伝導系を1906年に解明した医師の田原淳の功績をたたえて「Towara node(タワラ結節)」という。鎮痛剤で知られるトクホンの社名は、戦国時代から江戸初期の医師・永田徳本に由来しているという。このほかにも、「隠元豆」「伊達巻」「タクワン漬」「出刃亀」「出刃包丁」「土左衛門」「のろま」「ハヤシライス」「八百長」「市松模様」「小町針」などなど、沢山のエポニムがある。「金時豆」が大江山の鬼退治で有名な坂田金時。その子、金平が「キンピラごぼう」の名前の由来になっている。北海道松前藩の斉藤三平が草案した「三平汁」。(参考:宮武外骨「日本擬人名辞書」)

Photo_5
  三平汁

Photo
 懐かしいブルマーは人名

 

 

« エドワード8世 | トップページ | フリードリヒ大王生誕日 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エドワード8世 | トップページ | フリードリヒ大王生誕日 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31