アルファベット3文字の英単語
英単語「abc」という特定の語はないが、日本語の「いろは」に「物事の初歩」という意味があるように、「easy as ABC」で「非常にやさしい」という表現がある。3文字英単語を集めてみよう。
映画「スピード」や「マトリックス」で有名な俳優キアヌ・リーブスには「Sad Keanu(悲しきキアヌ)」という渾名がある。公園でひとりでいる姿をパパラッチされ、そのハリウッド・スターらしからぬ哀愁に満ちた姿から付けられたが、ついにフィギュアまで販売されている。
bar という単語は、棒という意味のほか、酒場、法廷などの意味がある。なぜ酒場と法廷が「バー」なのか。酒場のカウンターや法廷を仕切っている棒に由来するからである。
My son practices at the bar.
私の息子は弁護士を開業している(法廷で働いている)
アルファベット3文字でも意外と知らない英単語がある。トンは船の大きさを示す単位だが、くだけて多量、多数という意味がある。
He has tons of money.
彼は大金持ちだ
ton たくさんの
aid 助手、援助
aps 毒蛇
tap 水道の蛇口
act 行為
add 加える
aim 目的
apt ~しながら
art 芸術
ass しり、けつ、しりの穴(俗語)
awe 畏敬
bat バット
bed 寝床
bus バス
box 柘植
boy 少年
cab タクシー
car 車
cod タラ
day 日
ear 耳
eye 目
fan うちわ
fig いちじく
fur 毛
gun 銃
gym 体育館
jug 水差し、小瓶
key かぎ
rat ネズミ
rod 棒
sad 悲しい
sea 海
sky 空
son むすこ
sun 太陽
map 地図
nap 居眠り
net 網
lid ふた
ink インク
ivy アイビー
pen ペン
pin 針
pit 穴
pot 鍋
ray 光線
red 赤
rob 奪う
rod 棒、竿
row 列
rub こする
saw のこぎり
top 独楽
toy おもちゃ
elm 楡
gay 同性愛者
way 道
wok 中華鍋
yew イチイ
ウェブのアドレスをURLという3文字がある。NPO(非営利民間組織)、NPT(核兵器不拡散条約)、MVP(最優秀選手)、DNA(デオキシリボ核酸)、ILO(国際労働機関)、LED(発光ダイオード)など。
« 隣は何をする人ぞ | トップページ | 直哉忌 »
「英語」カテゴリの記事
- in other words 言い換えれば(2024.08.02)
- exemption 免除、控除(2024.08.02)
- 英語になった日本語(2024.02.24)
- 「ごま」英語で何という?(2024.02.08)
- 「迷子」英語で(2024.01.15)
« 隣は何をする人ぞ | トップページ | 直哉忌 »
コメント