雑学教室#36集
知っていても何の役に立たないムダな知識がある。でも無用の用を愉しむ心の余裕をもちたいものだ。雑学記事のポイントは、➀学問体系には分類されない事柄②百科事典、ウィキペディアなどに触れられない事柄③根拠が不確かであいまいな事柄。
山登りで山頂で発する歓声「ヤッホー Yoho」はイスラエルの神の御名「ヤハウェ」が変化した▽11月下旬から12月中旬は、キムチ作りの季節。韓国にはキムジャン休暇やキムジャンボーナスを出す会社がある。▽アメリカ大統領リンカンが暗殺されたのは南北戦争が終わったわずか5日後のことである。▽ほうれん草は漢字で「菠薐草」と書く。ネパールの菠薐国(パリンガ)国から中国を経て日本に来たという。蓬蓮草、鳳蓮草などと書くのは宛て字。▽コンピュータ用語でプログラムの欠陥を「バグ」という。本来は「小さな虫」という意味。▽1855年イギリスの探検家リビングストンがビクトリアの滝を発見。だが現地ショナ族の言葉で「モシ・オア・トゥンヤ(雷鳴とどろく水煙)}という名前がすでにあった。▽褪色し深い褐色になった写真をセピア色というが、sepiaという語原はイカ墨のこと。▽アメリカやヨーロッパ諸国では名を先に、姓を後に呼ぶが、ハンガリーは日本と同じように姓を先、名を後に呼ぶ。▽「キャノン」の社名は観音さまから命名された。▽高知出身の宮尾登美子の文学記念館はなんと北海道にある。▽野村胡堂「銭形平次」。投げ銭は水滸伝に登場する没羽箭張清がヒントになった。▽「じゃんけん」は江戸時代に中国から伝わったもので、ハサミのこと(チョキ)を「りゃん」といった。「りゃん拳」が訛って「じゃんけん」になったといわれる。▽1894年の秋に中馬庚が最初にベースボールを「野球」と訳したが、その4年前に正岡子規は自身の幼名である「升(のぼる)」に因んで、「野球(のぼーる)」という雅号を用いている。▽雑誌「FRaU(フラウ)」 ドイツ語で「夫人」を意味する。▽ジョン・ウェイン主演の「駅馬車」はモーパッサンの「脂肪の塊」を下敷きにしている。▽ラムネの栓をするガラス玉のうち、基準適合品をA玉、基準非適合品をB玉と呼び、不良品は「ビー玉」となった。▽73歳のゲーテはマリーエンバートの湯池場でウルリーケ・フォン・レヴェツォーという17歳の少女に人生最後の恋をした。▽日本には16万基もの古墳がある。その数はコンビニよりも多い。▽面積が日本で一番小さい市は埼玉県蕨市。面積5.11㎢は東京ディズニーランドとほぼ同じくらい。▽肩から首筋にかけての筋肉を「僧帽筋」という。名前の由来は僧のキリスト教の神父の帽子を意味するラテン語Kuclaris(ククラリス)が日本語に直訳されて「僧帽筋」となった。▽映画「鬼滅の刃」は韓国でも公開されるが、炭次郎の耳飾りが旭日旗に似ていることからデザインが変更されている。
「一般常識問題集」カテゴリの記事
- ショート知識(2017.02.15)
- ドストエフスキー「白痴」知ってる?(2017.01.28)
- ケペル先生の何でも相談室1(2024.01.17)
- 雑学教室#4(2020.08.18)
- 凡愚問答(2016.09.03)
コメント