無料ブログはココログ

« 雑学教室#37 | トップページ | 世界の人口と国々 »

2020年9月21日 (月)

雑学教室#39

Trivia   早口言葉でおなじみの「東京特許許可局」という行政機関は現実には存在しない。1934年にNHKがアナウンサー採用試験のために考案されたという。▽水星には水が一滴もない。▽将軍の茶道指南役であった小堀遠州は、一方で作事奉行としてさまざまな建築や造園を行なった。二条城行幸御殿を作事し、江戸城西の丸をはじめ、金地院、仙洞御所、南禅寺の庭などを作った。桂離宮は長い年月をかけて造営されたもので、遠州がどこまで関わったのか不明である。▽エスカレーターの傾斜角度は標準30度に定められているが、最近35度のものもある。▽貧乏で苦しんでいた葛西善蔵は郷里の青森へ帰って、自然を相手の生活をするのが希望で、「切符、切符」というのが最期の言葉だった。

 

I320 フランク・シナトラの「マイ・ファニー・バレンタイン」。ラジオでバレンタインデーの頃によく流されるが、実はバレンタインデーとは全く無関係である。女性がバレンタインという憧れの男性に想いを伝える内容で、最初はジュディ・ガーランドが歌っていた。▽夏目漱石「三四郎」に登場する里見美禰子は「新しい女」の象徴、平塚らいてうをモデルにしたと言われている。▽将棋の駒。歩の裏の字は「と」ではなく、「金」の当て字としての「今」(キン、コンと同じ音)の草書体である。▽アレルギー反応のことを中国語で「変態反応」という。▽食パンのまわりの硬く焼けた部分を「パンの耳」という。英語では「パンのかかと」(heel of bred)という。crustという単語もある。▽カイツブリは鳰(にお)とも呼ばれる。琵琶湖の別名「鳰の海」に名前が入るほど多くいたが、いまでは激減している。

 

 

 

 

 

 

 

 

« 雑学教室#37 | トップページ | 世界の人口と国々 »

一般常識問題集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雑学教室#37 | トップページ | 世界の人口と国々 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31