無料ブログはココログ

« 現代彫刻 | トップページ | アメリカ人のアジア蔑視感 »

2020年8月 4日 (火)

ムサンダム半島(「ム」事項索引)

Mapofmusandampeninsula

  アラビア湾の入り口でホルムズ海峡に面したムサンダム半島はアラビア半島の一部で、大部分がオマーンの飛び地で、アラブ首長国連邦(アブダビ、ドバイ、シャルジャ、ラスアルハイマ、フジャイラ、アジャマン、ウムアルカイワイン)がある。▽ムスティエ文化は中期旧石器時代にヨーロッパを中心に広くひろがっていた文化。▽「霧社事件」1930年、台湾原住民による抗日武装蜂起事件。▽ムワッヒド朝は北アフリカとイベリア半島南部を支配したイスラム王朝(1130-1269)。▽ムズターグアタはパミール高原の東縁をかざるカシュガル山脈の高峰。標高7546m。1956年べレツキーが登頂に成功した。▽「むずむず脚症候群」じっとしていると脚にむずむずとした不快感や痛みが現れる慢性的な症状のこと。夕方から夜にかけて強くなることが多く、睡眠障害にもつながる。ドーパミンの機能低下や鉄分不足、遺伝的なものが原因と考えられているが、正確にはまだ解明されていない。▽ムーア人はイスラム軍が711年からイベリア半島を征服したとき、スペイン人はこれをモロスMorosとよび、これが英語ではムーアMoorsといわれた。もとはモロッコのマウリタニア地方のベルベル人をさすことばで、ローマ人もこれをマウリMauriとよんだ。▽「陸奥話記」前九年の役を扱った戦記物。▽「ムデハール様式」中世スペインで行われたイスラム様式とゴシック様式とが融合された建築様式。▽「ムニシビオ」スペインの地方自治体の最小単位である基礎自治体)▽「ムラ―ビット朝」北アフリカにあったイスラム王朝(1056-1147)。▽ムリダンガムは南インドの太鼓。▽映画監督フリードリッヒ・ヴィルヘルム・ムルナウ(1888-1931)は表現派的な怪奇ものを手がけたが、小市民の心理をついた「最後の人」(1924年)は無声映画史上の傑作。▽「ムリームリー」オーストラリア、アボリジニ神話の夢の精霊。▽「ムルマンスク」ロシアのムルマンスク州の州都。北極海の一部であるバレンツ海のコラ・フィヨルド東海岸に位置する不凍港。オーロラが見える。(むむむ)

Janningsletztemann_opt


ムーア人
ムイスカ文化
ムウェル(湖)
ムエタイ
向井去来
無学祖元
ムガル帝国
無窮動
むくげ
無垢島(大分)
椋梨俊平
ムクノキ(樸樹)
むくみ(浮腫)
ムクンドラーム・チャクラバルティ
無限大
ムコ(墨湖) 韓国
向島百花園
武庫川
無作為抽出
ムササビ
武蔵野
ムサンダム半島
枲の垂衣(むしのたれぎぬ)
霧社事件
武者小路実篤
無重力
無条件降伏
無神論
ムズターグアタ(山)
ムスティエ文化
むずむず脚症候群
ムスリム商人
無声映画
ムーセイオン
ムソルグスキー
ムータンチャン(牡丹江)
むち打ち症候群
ムツゴロウ(鯥五郎)
ムッソリーニ
睦仁
陸奥宗光
陸奥話記
無敵艦隊
ムデハール様式
棟方志功
ムニシビオ
ムラ―ビット朝
ムラビンスキー
村山槐多
村山貯水池(東京都東大和市)
ムーラン・ルージュ
無理数
ムリリョ
Mridangam

 

 

ムリダンガム(楽器)
ムリームリー
ムルシア(スペイン)
ムルナウ
ムルマンスク
室生寺
室戸岬
室町時代
ムワッヒド朝
ムンク
ムンテニア公国(ルーマニア)
ムンプス難聴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 現代彫刻 | トップページ | アメリカ人のアジア蔑視感 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 現代彫刻 | トップページ | アメリカ人のアジア蔑視感 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30