無料ブログはココログ

« モリソン号事件 | トップページ | 英語百科事典 »

2020年6月30日 (火)

押絵と旅する男

447956678_0   「ビブリオ古書堂の事件手帖」最終回。「押絵と旅する男」の第1稿は江戸川乱歩が関西の旅の途中で書いたもので、その原稿を持って名古屋の作家組合の会合に参加するが、自信のなさから原稿を渡すことができず、夜中のトイレで破り捨てたというエピソードが元になっている。乱歩のファンである鹿山は金庫にある大切な物をしまっておいた。栞子は金庫の暗号の謎を解き、第1稿を手に入れた。その題名はなんと「押絵と旅する女」???。つまり鹿山が創作したもので偽物であろうか。栞子の母は、本物の原稿は断片が残り、鹿山が、足らない部分を書き足した可能性があるという。依頼人は原稿「押絵と旅する女」を持って逃走する。まさに押絵と旅する女というのが落ちになっている。話は捻っていて面白いとおもうのだが最終回視聴率は振るわなかったらしい。むしろ古書マニアが8.1%もいるなんて頼もしいと思うべきだろう。

   乱歩の有名な小説は、ある男が浅草十二階の展望台から偶然に見つけた女に恋する話である。さしずめ現代ならネットサーフィンでたまたま見つけたかわいい子の画像を保存しておいたが名前がわからない。最近はスマホに撮って画像県で簡単に人物を特定できる方法もあるが、ITに弱いので誰だかわからないでいた。あるときテレビで意中の彼女をみた。足立佳奈という。NHKEテレ高校講座国語表現で司会をしていた。本職はシンガーソングライターで20歳。笑顔がとても可愛くて「キムチ」という歌がある。

« モリソン号事件 | トップページ | 英語百科事典 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モリソン号事件 | トップページ | 英語百科事典 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31