チンする?
コンビニなどで弁当を買うと、店員さんから「チンしますか?」と聞かれる。電子レンジを使つて温めることを一般に「チンする」という。元来、「チン」とはタイマーの終了音である。1967年、シャープが音で出来上がりを知られるように改良したところ好評でよく売れた。開発を担当した藤原康宏さんの話によると、この「チン」という音は自転車のベルをヒントにしたという。
« 四字は漢語の基本 | トップページ | ぺちゃパイ騒動記 »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
コメント