全国ご当地お名前研究、東京ぼん太、横浜流星、名古屋章
大相撲初場所は幕尻の徳勝龍が初優勝した。もうすぐ福祉大相撲。第1回慈善大相撲(1967年)に出演した解説者・北の富士さんは東京ぼん太「マアいろいろあらァな」を歌ったらしい。本人は全然記憶にないと否定。「俺には持ち歌、ネオン無情があるよ」真相は不明だが、選曲はナイスだ。「夢のチボーもないね」と栃木訛りのコメディアン、「東京ぼん太」のように地名と同じ名前をもつ有名人を調べる。東京ぼん太、横浜流星、横須賀昌美(女優)、千葉雄大、千住真理子(バイオリニスト)、赤坂晃(光GENJI)、渋谷哲平、大久保加代子、綾瀬はるか、町田啓太、日野啓三(作家)、野田佳彦、川口春奈、島田紳助、大島優子、伊豆肇、名古屋章、大坂志郎、神戸一郎、大津びわ子(ラジオパーサナリテイ)、金沢碧(女優)、堺正章、茨城のり子(詩人)、池田大作(大阪府池田市)、布施明(大阪府布施市)、芦屋雁之助、岡山天音(俳優)、福山雅治、広島日出国(マラソン)、土佐礼子(マラソン)、讃岐裕子(歌手)、仙台太郎、羽生結弦、伊達公子(テニス)、天童よしみ、久慈あさみ、秋田雨雀、佐渡豊、輪島大士(相撲)、加賀まりこ、山口百恵、長門勇、小野田寛郎、福岡翼(芸能レポーター)、長崎慶一(大洋ホエールズ)、宮崎奕保(永平寺貫主)。この他にもきっといろいろあるよね。ウィキペディアでも人の名字に使われる地名は「キリがないカテゴリ」とされている。
« 五つ子誕生の日 | トップページ | カタカナ語を漢字で表現すると »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 全国ご当地お名前研究、東京ぼん太、横浜流星、名古屋章(2020.02.02)
- 東京マラソン、日本勢不調(2019.03.03)
- ヒマラヤ登山の歴史(20世紀後半)(2019.05.11)
- ヒマラヤ登山の歴史(20世紀前半)(2019.01.31)
- ヒマラヤ登山の歴史(19世紀)(2019.02.15)
コメント