鍾乳洞
チコちゃんに叱られる。鍾乳洞はどうしてできるの?海底で貝殻やサンゴ、海百合等のカルシウム分を多く含んだ海の生物の死骸が長い時間をかけて積み重なり、固い岩石に変化し石灰岩が形成される。それが地殻変動によって地上に隆起し、雨水や地下水によって浸食を受けて洞穴ができた。日本では秋芳洞(山口県)安家洞(岩手県)竜河洞(高知県)白雲洞(広島県帝釈台)星野洞(沖縄県)などが有名である。
« カリフォルニア・ゴールドラッシュ | トップページ | ガンジーは何故ノーベル平和賞を授与されなかったのか? »
「自然・科学」カテゴリの記事
- カレン・クィンラン事件(2022.04.19)
- ロンドン・グリニッジはなぜ経度0°なのか?(2022.04.12)
- 鍾乳洞(2020.01.25)
- なぜ四つ葉のクローバーを見つけると幸せになれるのか?(2018.12.04)
- 人生ぼーっと生きています(2018.09.22)
コメント