すめらぎのいやさか祝う旗の波
天皇陛下の即位に伴う祝賀パレードが本日、行われる。午後3時、皇居・宮殿を出発し、オープンカーに乗り、桜田門の交差点を通り、国会議事堂を経て、青山通りの交差点を曲がって、赤坂御所へ向かう。我々日本人にとって「天皇」とはなにかを考えるよき日となる。天照大神から地上の支配を命じられた初代、神武天皇が即位したのも11月10日のことである。万世一系である天皇家は今上天皇の誕生で126代目を数え、象徴天皇制から3代目となる。もちろん天から降りてきたという大王の神話は創作されたものであろうが、この千数百年の永き伝統は世界皇室をみても比類なく、各国メディアも注目している。
« 不思議な偶然の一致 | トップページ | スペインの地理的位置と特色 »
コメント