直江兼続具足名品と漢詩
大河ドラマ「天地人」で一躍戦国武将の人気ランキング上位に入るようになった直江兼続。上杉景勝の右腕として活躍し、1600年、石田三成とともに、打倒家康の兵をあげる。結局、家康と直接戦うことはなかったが、家康に味方した伊達氏や最上氏とあらそうことで、上杉家の意地を見せつけた。
菊花
菊は秋日に逢うて 露香奇なり
白々紅々 華枝に満つ
好し 西施が旧脂粉を把って
淡粧濃抹して 東蘺に上さん
菊とおだやかな秋の陽射しが逢って、露に光りながらの花の香りが、この世のものとは思えないほどの美しさと心地よさだ。白い花々も紅い花々もそれぞれが枝に満開に咲き誇っている。さあ!こんなにも美しく心地よい風情なら、中国の越の国の有名な絶世の傾国の美女といわれた西施が昔つけていたお白粉姿を思い浮かべてみよう。そして、露に光り輝く秋の陽射しを浴びた菊の花々にも美しい薄化粧や濃い化粧を施して東の垣根に咲かせてみよう。
« ミニスカートの日 | トップページ | 東條英機の家族写真 »
「日本史」カテゴリの記事
- 山名宗全没す(1473年)(2023.03.18)
- 柳沢吉里(2023.02.11)
- 朝鮮通信使(2023.05.06)
- 暁に祈る事件(2023.02.04)
- 三木合戦(2023.01.17)
コメント