無料ブログはココログ

« ナポリを見てから死ね | トップページ | 細川政元 »

2019年10月 2日 (水)

両世界大戦の人的被害状況

2008041617521693   ナショナルジオグラフィックで放送されている「黙示録 カラーで見る第一次世界大戦」本日は「終わりなき地獄」「募る怒り」1916年2月にはヴェルダンで、同年7月にはソンムで激戦が繰り広げられる。世界の多くの国が参戦した第一次世界大戦は本当に避けられなかったのか?後に起こる第二次世界大戦との関係は? 第一次世界大戦の正確な死亡者数は特定できないが、約900万人の死者と約2000万人の負傷者、と推定されている。第二次世界大戦では、全世界で約6000万人の犠牲者を出したと推定されている。その人的被害で最も大きいのは独ソ戦である。フランス、イギリスがすでに戦いに敗れたと確信したヒトラーは対ソ電撃作戦バルバロッサ計画により、1941年6月22日突如、ソ連邦に侵入した。ヒトラーはレニングラードを「地上から抹殺してしまえ」と命じていた。10月のはじめに、ヒトラーは「東部の敵軍は叩きのめした。2度と立ち上がるこことはあるまい」と宣言した。しかしヒトラーの楽観的な予測は、早計だった。ロシア軍は後退こそしたものの、その力は全ったく損なわれてはおらず、ドイツ軍はロシアの内陸部におびきよせられていった。ナポレオン配下の兵士たちと同様に、ドイツ兵たちも、ロシアの冬将軍に苦しめられ、冬季に入って戦線は膠着した。1942年春以後の攻撃は南ロシアに限定された。ドイツ軍スターリングラード攻撃に主力を集中したが、ソ連軍も抵抗し、激戦が続いた。11月19日、ソ連軍の新部隊がドイツ軍を逆に包囲し、補給を断たれたドイツ軍は1943年1月31日、司令官パウルスは降伏した。1944年6月には、連合軍はノルマンディーに上陸して、ドイツ軍から首都のパリを奪回した。1945年4月に、ソ連がドイツの首都ベルリンに突入したことで、ヒットラー総統は4月30日に自殺し、翌5月には、連合軍が総攻撃してドイツは降伏した。こうして、6年間にわたるヨーロッパでの戦争は終結した。

第一次、第二次大戦の人的損害は次のとおりである。(数値は軍人と一般人を含む)

第一次世界大戦 死者約900万人

ドイツ   177万4000人

ロシア  170万人

フランス 135万8000人

オーストリア・ハンガリー 120万人

イギリス  90万8000人

イタリア  65万人

 

第二次世界大戦 死者約6000万人

ロシア      1800万人

ドイツ     1050万人

中国      2100万人以上

ポーランド 580万人

ユダヤ人  600万人

日本    310万人(厚生省援護局)

イタリア   43万人

朝鮮     35万人

台湾      3万人

 

 

« ナポリを見てから死ね | トップページ | 細川政元 »

世界史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ナポリを見てから死ね | トップページ | 細川政元 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31