無料ブログはココログ

« 鑑真と玄宗皇帝 | トップページ | 最近あまり読まれなくなった昭和の作家たち »

2019年8月 5日 (月)

段ボール箱とロバート・トンプソン

Pappkarton1    本日は「ハコの日」。空箱を常備しておくといざという時に便利だ。900mlのペットボトル12本入りサイズが年寄りにも運ぴやすくてよい。厚紙は19世紀のイギリスで作られたが、1856年これをシルクハットの内側に巻き、汗取り用として使ったところ大ブームとなった。1871年、アメリカのアルバート・ジョーンズが包装材として段ボール紙を使った。その数年後、1874年オリヴァー・ロングが片面段ボールを開発した。1880年、現在と同じような形の段ボール箱がロバート・H・トンプソンによって開発された。日本では1909年、井上貞次郎(1881-1963)が東京で三盛社を創業、国産ダンボール紙を作った。(cardboard box,Albert Jones,Oliver Long,Robert H.Thompson、8月5日)

 

 

« 鑑真と玄宗皇帝 | トップページ | 最近あまり読まれなくなった昭和の作家たち »

産業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鑑真と玄宗皇帝 | トップページ | 最近あまり読まれなくなった昭和の作家たち »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31