無料ブログはココログ

« めずらしい本、ありふれた本、そして面白い本 | トップページ | どれ観る?夏ドラマ完全カタログ »

2019年6月14日 (金)

カービン銃ギャング事件とアプレゲール犯罪

    アプレゲールとは戦後派を意味するフランス語。(アプレとは「後に」、「ゲール」は戦争)日本では第二次世界大戦後、既存の道徳観を欠いた無軌道な若者により犯罪が頻発し、彼らが起こした犯罪を「アプレゲール犯罪」と呼んだ。昭和29年6月14日、元保安庁職員の大津健一がカービン銃で仲間3人とギャングを働き、小切手2000万円を強奪した。その後仲間割れを起こして、郷里の大分・湯平温泉へ愛人の中田みさおと逃亡。住吉旅館にいるところを逮捕されたが、東京に護送された際、東京駅に5000人の野次馬がでたというほど、当時、社会の関心の高い事件だった。大津は死刑判決を受けたが高裁で無期に減刑され、昭和53年に釈放されて「赤いルージュと機関銃」という本を出版している。昭和29年、天知茂主演「恐怖のカービン銃」というタイトルで映画化された。

« めずらしい本、ありふれた本、そして面白い本 | トップページ | どれ観る?夏ドラマ完全カタログ »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

そうですね、カービン銃事件てのありましたな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« めずらしい本、ありふれた本、そして面白い本 | トップページ | どれ観る?夏ドラマ完全カタログ »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30