無料ブログはココログ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月27日 (土)

近ごろ悪役を見なくなった

Tumblr_lmz9ulct2r1qjwfeyo1_500

 

   映画やドラマなど、ストーリーを展開する上で、重要なキーパーソンとなる「悪役」。日活では安倍徹、二本柳寛、金子信夫、東映では山形勲、進藤英太郎、薄田研二、三島雅夫、吉田義夫、今井健二、大映では成田三樹夫、西村晃、上田吉二郎など個性的な悪役がいた。とくに安倍徹の風貌は「誰がどう見ても悪人」という顔立ちである。「人間の条件」の非情な上官、「嵐を呼ぶ男」で裕次郎をいじめるマネージャー、「女を忘れろ」では悪徳土建屋、「網走番外地」シリーズなど戦後映画界屈指の悪役スターだろう。テレビの時代劇では北原義郎、川合伸旺など悪玉でもワルさが減少してきた。近ごろ時代劇はなくなり、刑事ものは複雑になり、見るからに強面で悪人というのが無くなった。勧善懲悪が単純とみるのは間違いだ。むしろ人間の個性を明確にすることで本性があらわれるような気がする。最近の悪役俳優は、演技派が活躍している。遠藤憲一、香川照之、木下ほうか。

2019年4月26日 (金)

リメンバー・チェルノブイリ・デー

20090409103034     今世紀になって地球的規模で地震、津波、台風、干ばつなど自然災害が起こっている。また原発事故、飛行機、鉄道、船舶など人間と機械がもたらした文明による惨事もたびたび起こっている。それは人間の技術に対する過信であり、奢りでもある。1986年のこの日、ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故が発生した。33年目のこの日、チェルノブイリ近郊の町スラブチチでは追悼式が行われる。いま「石棺」を覆う新シェルターが計画されている。

2013040900000315rocket0000view    パンナム・KLLジャンボ機の衝突(1977)、日本航空ジャンボ機墜落事故(1985)、韓国「大然閣」ホテル火災(1971)、奥尻島地震(1993)、阪神淡路大震災(1995)、トルコ大地震(1999)、アメリカ同時多発テロ事件(2001)、スマトラ島沖地震(2004)、ハリケーン・カトリーナ(2005)、JR福知山脱線事故(2005)、四川大地震(2008)、ハイチ地震(2010)、ニュージーランド・クライストチャーチ地震(2011)、東日本大震災(2011)、東アフリカソマリア飢餓(2011)、ボストンマラソン爆破事件(2013)、中国四川大地震(2013)、熊本地震(2016)。4月26日

2019年4月22日 (月)

ユーラシアの民族と言語

   世界にある大陸のなかで、ユーラシア大陸が最も大きい。2番目に大きなアフリカ大陸の2倍近くある。モンゴルやカザフスタン、アフガニスタンなどのように、海にまったく面しておらず、ほかの国と陸続きになっている国が多いことも特徴のひとつである。またユーラシアに住む民族分布は複雑である。民族の分類は、体質的特徴によってなされる人種分類とは別に、文化を基準にするもので、そのなかでももっとも変化しにくい言語を基準とすることが一般的方法になっている。そのさい、語族というのがもっとも大きな分類である。

   世界の言語は7000以上あるとされるが、すべてを系統立てて分類することは不可能だが、そのなかで、いくつかの言語の間に文法構造の類似、音韻上の対応、基礎的語彙の一致などから、共通の祖語がありそれが分化したと考えられるものがあれば、それらは同一語族に属するとするわけけである。そのさい、それらの言語を使用する民族の間には文化史的に何らかの関係があると、当然考えられる。このような語族であることが十分予想されても、まだ証明されつくしていないばあい、ある系の諸語として考えることがあり、さらに、どうしても系統関係が不明で、どの語族にも属さないとみなされるものがあれば、それらはいちおう地域的な語群として分類されている。

    現在、語族と確認されているものに、インド・ヨーロッパ語族とセム語族とがあり、ウラル語族も確実視されているが、このウラル語族とあわせ、かつてウラル・アルタイ語族を形成すると考えられたのがアルタイもしくはアルタイ語族である。ただしまだ証明しきれていないし、否定論者もあって、正しくはアルタイ諸語とよばれる。西からテュルク、モンゴル、トゥングースの3系統がふくまれる。テュルクは現在アジア全体に広くひろがり、西端小アジアでトルコ共和国を形成するものであるが、この民族は、かつてモンゴリアの住民として東アジア史上にも活躍したし、現在、新疆ウイグル自治区の中心民族である。トゥングース系は、現在イェニセイ川以東のシベリアに分布しているけれど、歴史上では女真族や清朝を立てた満州人もこの系統に属し、トゥングース・マンチュとよばれることが多い。なお朝鮮語、さらに日本語についても、これらアルタイ系にふくまれるかどうかはなお今後の研究課題である。

Eurasia

 

NW(北ヨーロッパ)ウラル語族(フィンランド人)インド・アーリア語族(ノルウェー、デンマーク、スウェーデン)バルト・スラヴ語派(リトアニア、ラトヴィア)

 

MW(西ヨーロッパ)インド・アーリア語族(ロマンス語派、ケルト語派、ゲルマン語派、トハラ語、アナトリア語派、ギリシア語派)

 

SW(西アジア)アフロ・アジア語族(セム語族)アラブ人

 

NC(北アジア)ウラル語族

 

MC(中央アジア)アルタイ諸語(チュルク語派、モンゴル語派、マンシュウ・ツングース語派)

 

SC(南アジア)インド・ヨーロッパ語族(インド・イラン語派)、ドラヴィダ語族(タミル語・テルグ語)

 

NE(東北アジア)アルタイ語族

 

ME(東アジア)シナ・チベット語族(中国語、カム・タイ語族、チベット・ビルマ語族)、朝鮮語(系統不明、孤立言語)、日本語

 

SE(東南アジア)オーストロネシア語族(インドネシア、フィリピン、マレーシア人、台湾人)、オーストロアジア語族(モン・クメール語族)クメール人、ヴェトナム人、モン族

 

 

 

 

2019年4月21日 (日)

認知度100パーセント

   AAAのリーダー浦田直也が20日、コンビニ店で若い女性に暴行して逮捕された。「俺はAAAだ」と声を掛けたが「知らない」といわれ腹をたてたという。紅白に7度も出場し、大会場を満員にする有名スターだから、「知らない」といわれたことがよほどショックなのだろう。認知度100%の有名人は意外に少ない。AAAといえば西島隆弘や宇野実彩子、與真司郎のほうが有名だろう。ところで日本の芸能人は現在何人いるだろう。日本タレント名鑑にはおよそ11000人くらい載っているが、ベテランの有名人や地方の無名のタレントなど名鑑に乗っていない芸能人も多数おり、その実数は不明である。先日Mフェアを見ていると、Ms.OOJAが初対面の欅坂メンバー21人の名前をすべて言えるという特技を披露した。同一番組で共演したのだから記憶するのは当然なのだが、グループで衣装や化粧も同じなので識別できのはすごい。わたしなどAKB48は横山由衣・柏木由紀・岡田奈々・矢作萌夏(広瀬すず似)、乃木坂では白石麻衣、西野七瀬、生駒里奈など知っているが他は識別できない。グルーブだとかなり人気があっても個人名と顔を記憶することがない。板野・畠山・林のジャニーズ・スペシャル。当時かなり女の子に人気があったアイドルだが、先日、林正明(愛称マーちゃん)の訃報記事が流れたが急には誰だか思い出せなかった。巣鴨で通行人に嵐のメンバーの写真を見せて、フルネームを言わせるという趣向の番組があったが、相葉雅紀の名前が誰も出てこない。具志堅用高や大久保佳代子ならスラスラ出てくるのに二宮和也(かずなり)や大野智(さとし)と正確にいえる人はすくない。芸能人にとって認知度の高さはCMの起用のひとつの決め手になるが、フルネームがスラスラ出る名前というのもある。美空ひばり、石原裕次郎、吉永小百合、高倉健、森繁久彌、黒柳徹子、加山雄三、木村拓哉、ビートたけし、笑福亭鶴瓶、草刈正雄などフルネームで誰でもいえる認知度100%のスターである。

   毎日、新しい俳優が次々とテレビに登場する。栗野咲莉(なつぞら)、朝倉あき(歌舞伎町弁護人)、杉咲花(いだてん)、中条あやみ(白衣の戦士)、内田理央(向かいのバズる家族)、古畑星夏、新木優子、佐野ひなこ、吉本実憂、三浦透子、永野芽郁、大友花恋、唐田えりか、平手友梨奈、菅井友香、長濱ねる、岸井ゆきの、荒井萌、渡邊理佐・・・などなどフレッシュ女優を認識する。でも老人はNECOで芦川いづみ主演「志都という女」(1967)を楽しみに見ている。折原啓子、東恵美子、小園蓉子、初井言栄と懐かしい女優のオンパレード。東恵美子の夫は心理学者の南博である。古い作品だと脇役でもスラスラいえるのが自分で笑える。

2019年4月20日 (土)

アドルフ・ヒトラー生誕(1889年)

Photo_2

 

    アドルフ・ヒトラー(1889-1945)は1889年4月20日、ドイツ国境にあるオーストリアのブラウナウで生まれた。父アロイスが税関を退職してからは、ドナウ河畔のリンツ付近に移った。小学校卒業後、この地の実業学校に入ったが、4年を修了しないで、1905年、退学した。ヒトラーはウィーンで画家を志し、1907年秋にウィーン造形美術大学絵画科を受験するが失敗、翌年も不合格になっている。ヒトラーはウィーンで1913年5月24日まで、定職ももたず貧しい青春時代を過ごした。酒もタバコも飲まず、女性にも近づかなかった。1908年から約10年間に2000枚の絵を描いたといわれる。思想的には反ユダヤ主義で知られたウィーン市長カール・ルエーガー(1849-1910)から多大な感化を受けたといわれる。1914年、ヒトラーは第一次世界大戦が始まると志願兵としてドイツ帝国軍隊に入隊した。24年後の1938年3月13日、ヒトラーはかつて画家志望を拒んだウィーンの街に無血進駐した。ウィーン時代を振り返ってこう言った。「ウィーンはもっとも基礎的な学校だった」と。

 

 

2019年4月19日 (金)

「ローマの休日」トリビア2題

Img_488241_5638134_1

 

   公開70年を経ても世界中で愛される永遠の名作、オードリー・ヘプバーン主演の「ローマの休日」。トリビアネタを2題。アン王女が入浴中にジョー・ブラッドレーの部屋を掃除に入ってきて、アンを叱る掃除婦を演じたパオラ・ボルボーニ(1900-1995)はイタリアでは相当に知られた名女優らしい。映画「ヤコポ・オルティス」(1918年)デビュー。1919年の写真をみると美しい。70年近くの女優人生を歩む。(Paola Borboni)

 

Paolaborboni1919 Paola_borboni_giovane

 

   エディ・アルバートが演じるカメラマンが使うライターでタバコを火をつけるように見せかけて写真を撮るライター型カメラは日本製で、ECHO-8(エコーエイト)といい、1951年に鈴木光学から発売されたものである。

2019年4月18日 (木)

「む」 ファースト・ネームから引く人名一覧

Quaideazam_muhammad_ali_jinnah_foun     ムハンマド・アリー・ジンナー(1876-1948)はインド・ムスリム連盟の指導者、独立パキスタンの初代総督。パキスタンでは「カーイデ・アーザム」(最も偉大な指導者)や、「バーバーイェ・コウム」(建国の父の意)としても知られている。

ムアーウィヤ1世
ムアンマル・アル・カッザーフィー(カダフィ)
ムスタファ・カーミル
ムスタファ・ケマル
ムスタファ・レシト・パシャ
ムハンマド・アブドゥフ
ムハンマド・アフマド
ムハンマド・アリー
ムハンマド・アリー・ジンナー
ムハンマド・イブン・アブドゥッラーフ
ムハンマド・オマル
ムハンマド・ブン・アブド・アルワッハーブ
ムハンマド・ブン・サウード
ムハンマド・ホスニー・ムバーラク
ムハンマド・レザー・シャー・パフレヴィー2世
ムムターズ・マハル
ムラト1世
ムラト3世
ムン・ジェイン(文在寅)

 

 

 

 

平成時代の流行語と世相

Photo_5   「平成」から「令和」へ。あとわずかで平成という時代は終わる。昭和天皇が病でお倒れになったとき、新元号のことが水面下で検討されていた。「平成」の新元号の創案者が誰であるかは公表されないことになっているので、おそらく永久に推測の話でしかない。3人の学者のうち、東京大学名誉教授の山本達郎(1910-2001)ではないかといわれている。他の二人、目加田誠が「修文」を、宇野精一が「正化」を提案しているから、山本は沈黙していたが、推測すると平成創案者は山本達郎と考えるのが自然であろう。山本達郎の著書はふだんよく使っている。岩波小事典シリーズの中の1冊「世界史(東洋)」(1958年刊)の編者でお馴染みの名前なのだ。

    ところで「平成」が発表になって、話題となった所があった。岐阜県武儀町(現在の関市)にむかし小字「平成」(へなり)という地名があった。そこは直に「平成(へいせい)」と呼び改めて「平成せんべい」「平成椎茸」を販売したそうだ。いまでは全国に何十箇所と平成の地名が使われている。主なところでは、仙台、小千谷、関、横須賀、赤穂、松江、笠岡、島原、熊本などで町名がある。ところで平成元年という年はなぜか記憶にない。総理大臣は竹下登、宇野宗佑、海部俊樹と3人も交代している。消費税が実施された。美空ひばり、手塚治虫が他界した。大河ドラマは「春日局」。鈴木早智子と相田翔子のアイドルユニット「Wink」がブーム。「愛が止まらない」「涙をみせないで」「淋しい熱帯魚」とヒット曲を連発していた。平成元年生まれの有名人は、多部未華子、西野カナ、北乃きい、桐谷美玲、仲里依紗、夏菜など。平成最後の時代にヒットしているもの。歌は山本彩の「イチリンソウ」、小説は瀬尾まいこ「そして、バトンは渡された」。

 

平成元年 「セクハラ」「オバタリアン」

 

平成2年 「おやじギャル」「ファジー」

 

平成3年 「若貴」「地球にやさしい」

 

平成4年 「きんさんぎんさん」「セックスレス」

 

平成5年 「規制緩和」「サポーター」

 

平成6年 「リストラ」「価格破壊」

 

平成7年 「安全神話」「ポアする」

 

平成8年 「アムラー」「初めて自分をほめたい」

 

平成9年  「失楽園する」「ガーデニング」

 

平成10年「だっちゅーのー」「老人力」

 

平成11年「リベンジ」「カリスマ」

 

平成12年「おっはー」「IT革命」

 

平成13年「抵抗勢力」「ドメスティック・バイオレンス」

 

平成14年「タマちゃん」「就活」

 

平成15年「なんでだろ~」「マニフェスト」

 

平成16年「チョー気持ちいい」

 

平成17年「クールビズ」「萌え~」

 

平成18年「イナバウアー」「品格」

 

平成19年「ハニカミ王子」「そんなの関係ねぇ」

 

平成20年「アラフォー」「後期高齢者」

 

平成21年「草食男子」「歴女」

 

平成22年「いい質問ですねぇ」「~なう」

 

平成23年「絆」「スマホ」

 

平成24年「ワイルドだろぉ」

 

平成25年「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」

 

平成26年「ダメよ~ダメダメ」「壁ドン」

 

平成27年「爆買い」

 

平成28年「神ってる」「ゲス不倫」

 

平成29年「忖度」「このハゲー」「インスタ映え」「35億」

 

平成30年「そだね~」

2019年4月15日 (月)

スペシャルな背番号「42」

Jackierobinson42   1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。背番号42は、日本では「42(しに)」と読まれ、「死」を連想させる不吉な数字だ。しかし来日した外国人選手で42番を着用する選手は多い。それは大リーグにジャッキー・ロビンソンという偉大な選手がいて、全球団とも永久欠番になっていて大リーグではつけられないため、日本に来た外国人選手が42を与えられるととても光栄に感じるからであろう。現在の巨人の42番はメルセデス。映画「42~世界を変えた男」がある。(4月15日)

Kakooa71uvajkum0g3vv

2019年4月14日 (日)

「陽気な未亡人」のメロディ

 映画音楽には二種類あって、その映画作品のためにオリジナルにつくられた楽曲とすでにあった楽曲を場面にあわせて使用する場合である。最近の日本映画などをみていると多くは監督が好きな楽曲を使用していることが多い。40年代から60年代までのハリウッドでは会社専属の音楽家がいて名曲が多くつくられた。パラマウントのビクター・ヤングのように。しかしヒッチコック作品にはなぜか話題になるようなテーマ音楽が多くない。「レベッカ」「汚名」「めまい」「サイコ」「鳥」いずれも名作だが主題歌のような曲はない。スリラーのため美しいメロディーよりも効果音を重視したのであろうか。ある日スーパー万代で買い物ををしていると不気味な音楽がいつも流れている。たぶん私だけが感じることなのだろうか。フランツ・レハールが1905年に作曲した「メリー・ウィドウ・ワルツ」である。「陽気な未亡人」という明るい楽曲なのだが、何故か不吉な不安感におそわれる。ヒッチコックの「疑惑の影」(1943年)というサスペンス映画で全編に流れているからだ。映画を観て覚えている方ならたぶん同じような感情を引き起こすかもしれない。ありふれた日常に起こる不安・恐怖といったものを。

2019年4月13日 (土)

ゆるキャラブームはいつまで続くか

O0300040012056906164 Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5

 

  本日は、 ひこにゃん13歳の誕生日。2006年4月13日に生れた。「ゆるキャラ」ブームもすこし陰りがみえてきた。でも熊本県のキャラクター「くまモン」「ひこにゃん」「せんとくん」は人気だ。和歌山のキャラクターで戦国時代の鉄砲大将で、雑賀孫市をイメージしている「まごりん」。東大阪市石切参道商店街の「いしきりん」も可愛い。全部いえるかな。①ミッツちゃん(宮崎市)②いしきりん③くまモン④ぐりぶー(鹿児島)⑤まごりん⑥バリィさん(今治市)

ジグソーパズルの発明者は?

   ジグソーパズルとは厚紙や板に印刷した絵や写真を、入り組んだ形の小片に切りはなし、それを嵌め合わせて元通りにする玩具のこと。英語 jigsawとは、「糸鋸(いとのこ)」のことであり、元々このパズルが木の板を糸鋸で切って作られたことからこの名がついた。1760年ロンドンの地図職人のジョン・スピルズベリ(1739-1769)が子供の教育のためにピースが国の形のジグソーパズルを作ったのが最初といわれる。日本では昭和30年代後半には書店などでディズニーキャラクターのジグソーパズルが販売されていたが詳しくは不明である。1974年、名画「モナ・リザ」の日本公開でジグソーパズルブームがおきた。 John Spilsbury、雑学

 

 

ベートーベンとプリマ・ドンナ

H25926beethovengraefle

 

   マリア・ガルシア・マリブラン(1808-1836)は「ロマン主義の女神」と称えられたスペインの美貌のプリマドンナである。1828年4月13日のことだった。パリの音楽学校ではベートーベンの第五交響曲が演奏されていた。やがて演奏が始まると、一同ただ感激に打たれてしまった。そのうちに、突然聴衆の一人が感動のあまり卒倒した。それはマリア・マリブランという20歳の美しい歌手だった。マリアはその後、有名な歌手になったが、28歳のとき落馬事故により亡くなった。妹のポーリーヌ・ガルシア・ヴィアルド(1821-1910)も有名な歌手になった。姉のような美貌はなかったが、ロシアの文豪ツルゲーネフはポーリーヌに恋した一人であった。

 

Malibranportrait72dpis
  マリア・マリブラン

 

Pauline_viardotgarcia_1
   ポーリーヌ・ヴィアルド

2019年4月12日 (金)

ブルガリアの三人

  バルカン半島北東部に位置するブルガリアは、古来より交通の要地にあり、紀元前はトラキアと呼ばれていた。10世紀スラブ民族の大量移住とアジア系のブルガール族の国家形成によりブルガリア王国が成立した。長らくトルコの支配下にあったが1909年ブルガリア王国として国際的に承認された。二度の世界大戦には二度とも敗戦国となる。ブルガリアといえば琴欧州や碧山という力士が有名だが、現代史としては、フェルディナンド1世、ボリス3世、シメオン2世と名前を記憶しておこう。

 ブルガリアの国王フェルディナンド1世(1861-1948)は、ドイツのザクセン・コブルク家の出身で、1887年第2代ブルガリア公に選出され、首相スタンプロフを失脚させて実権を握り親露政策をとった。1908年、オーストリアのボスニア・ヘルツェゴビナ併合に乗じて独立を宣言、国王となり、2度のバルカン戦争を通じてオーストリアに接近した。第一次世界大戦には、マケドニアの取得を目ざしてドイツ側に参戦したが、1918年敗戦により退位し、コブルクに帰った。

   ボリス3世(1894-1943)は1918年父フェルディナンド1世の退位によって24歳で即位した。1934年親ドイツ派軍人の支持を得て親政を確立。第二次世界大戦では中立を模索するが結局枢軸国側で参戦。1943年、ヒトラーを訪問するが、その直後に急死する。心臓発作とされているが、暗殺説もある。

 

 

 

 

2019年4月11日 (木)

ピースサインの起源

Idiotoccupiedbusy   記念写真の撮影などで子どもや若い女性たちが被写体のとき、いまでもVサインをよくする。もともとは第二次世界大戦中のイギリスのチャーチルが戦争の継続と勝利への強い意志を表現するためにVサインを使用した。つまりVとは「VICTORY(勝利)」の頭文字に由来する。だがVサインはピースサインともいって、子どもたちは「ピース」と言いながら被写体になることが多い。日本では、いつ頃からVサインが流行したのであろうか?。戦時中はVサインなどをすれば、非国民と非難されたであろう。戦後もすぐに流行した記録はない。昭和40年代中頃にはVサインは一般にも知られるようになっている。グループサウンドのミュージシャンたちがVサインをしたであろうし、全共闘の学生たちがピース(平和)の象徴として使用したであろう。昭和43年11月5日、ニクソンが大統領選で勝利のVサインを掲げ、5日後には沖縄初の公選知事に屋良朝苗がVサインしている。最も記憶に残るVサインといえばアニメ「巨人の星」の星一徹のVサイン。飛雄馬が甲子園へ旅立つ汽車に向かって、駅のホームから送る一徹のVサインは「百万べんの激励の言葉よりジーンときたぜ!」と飛雄馬は語る。同じころ女子バレーの「サインはV」。スポ根ブームとともにお茶の間からVサインは流行した。一説によると1972年に井上順がカメラのCFでVサインしたことで流行したともいわれている。だがピース・サインは昭和30年代半ば、すでに使用例がいくつか見られる。昭和の映画で宣伝用スチール写真(映画館の前にペタペタ貼っていたモノクロ写真)などをみると、昭和35年の東映映画「億万長者」(小林恒夫監督)で女優の中原ひとみが可愛くピース・サインをしている。これが現在確認できる日本最古のピースサインである。昭和36年頃と思われるが、ステージでザ・ピーナッツがピースサインをしている。 

 

Photo_7

 

Furimuka1

 

 

2019年4月10日 (水)

死語辞典「婦人」

Photo_8     今日、「婦人」という言葉は公的な場所でほとんど使われなくなっている。1949年以来、4月10日に始まる1週間を「婦人週間」と呼んで、女性の地位向上のための啓発活動を展開してきたが、1998年から「女性週間」に改められた。これより先、1996年度に労働省(現厚生労働省)は「婦人局」から「女性局」へと名称変更を行うなど、各地の自治体の部署名や女性団体の「婦人」という名称を「女性」に改められた。なぜ婦人から女性へと、呼称が変化したのだろうか。「婦人」は、年配の女性や既婚の女性という限定的な意味合いが強いというのが理由という。しかし「婦人」から「女性」へと行政が主導的に変更した理由は、「婦」の漢字の文字構造を分解したとき、封建的で差別的な要素が認められると判断したのではあるまいか。「婦」という字が旁の部分に竹カンムリをつけると「箒(ほうき)」という字になるから、「婦」という字は「ほうきを持った女性」のことで、これは女性を家事労働にしばりつける、きわめて差別的な文字である、と一部の人が主張したのである。このような文字の解釈は俗受けするものの、古代中国の生活や文化について正しく理解しているものではなく、漢字の成り立ちから考えるとおかしい話である。この場合の箒は、戸外や一般家庭の掃除に使われるものではなく、先祖の位牌を祀った祭壇を清めるために使われるものであって、それを管轄する「婦」は、一族の中でもっとも地位の高い女性にほかならない。実際の甲骨文字などでは「王妃」という意味で使われている。「婦」が一般の女性を意味するようになるのは、ずつと後の時代のことである。だが俗受けする説は広がって、「婦人警官」「看護婦」「助産婦」などという言葉も言い換えされている。言葉狩りをすれば際限がない。

昭和34年ご成婚パレード投石事件

    1959年4月10日、皇太子の結婚式。式場の馬車パレードが二重橋を渡り、祝田橋方面に向った午後2時半過ぎ、見物の人垣の中から若い男が飛び出してこぶし大の石を投げて、さらに馬車によじ登ろうとした。男はかけつけた警備の警官に逮捕された。

    「天皇制に反対だ。こんな人を集めて道を開けさせるなどけしからん。引きずり落として訊いてみようと思ってやった。ふたりが結婚するだけで2億3千万円をつかっている。税金は福祉事業につかうべきだ。こんな馬鹿げた行事は今後いっさいぶちこわしてやる」と自供している。家にあったノートには「税金をつかう虫を殺せ」などと書かれていた。少年は19歳の大学浪人生。長野県の伊那北高校を卒業し、同志社大学を受験していたが失敗。ガソリンスタンドでアルバイトしながら勉強していた。彼は未成年なので保護観察処分となり、故郷の長野県長谷村に帰された。暴行現行犯と道路交通法違反くらいの罪しかないので、警察は少年を精神分裂症とした。もちろん精神障害はなかった。その鑑定結果をださないと、皇室の権威はもちろん、その少年とその家族の安全自体が保証できなかったからだった。妹尾義郎は「この現実は一部に流れる反皇室の気分を代表したものと思われる。3億円の巨費。それは国民の血税を投じて、この馬鹿々々しいかざり方に対する反感といえよう」と記している。(妹尾義郎日記7) ふつうの少年による天皇制反対の一行動であるが、「皇太子ご成婚パレード投石事件」に関して、日本社会はほとんど黙殺している感がある。

 

340410

2019年4月 7日 (日)

平成から令和へ

 「平成ジャンプ」という言葉を御存知だろうか。平成を未婚のままで過ごし、新時代「令和」を迎えることをいう。ネットでは2017年10月頃から使われ出し、主に女子会などで使われていたらしい。ギリギリ昭和生まれの有名人でいえば、新垣結衣、吉高由里子、大島優子、小島陽菜など。彼女たちも見た目若く見えるがもう30歳を超えている。「平成ジャンプ」は今年の流行語になりそうだ。

2019年4月 4日 (木)

フランス王国と百年戦争

Guerre20de2010020ans2013801450    フランス王国の歴史は4つの王朝の時代に分かれる。カペー(987-1328)、バロワ朝(1328-1589)、ブルボン朝(1589-1792,1814-1830)、オルレアン朝(1830-1848)。およそ1000年にわたる王国の歴史で最大の事件はイングランドとの百年戦争である。百年戦争の原因は二つある。一つ目はアキテーヌ公領問題。スペインに近いフランス南西部のぶどう酒の産地ガスコーニュ地方を含む、イングランド王の知行アキテーヌ公領の領有権問題である。13世紀前半の一連の対仏の厖大な知行を失ったが、1259年の対仏パリ条約によって、それらを正式に放棄し、フランス王からの知行としてアキテーヌ公領のみを保持することとなった。13世紀末以降、公領内のイングランド王の支配権を弱め、公領を侵食しようとするフランス王と、公領をフランス王に義務を負った知行ではなく、自己の絶対的主権を置こうとするイングランド王との間の争いが激化した。公領は2度フランスに没収されたが、そのつどイングランド王に返還された。2つ目はフランス王位継承問題。1328年フランス王シャルル4世が死亡し、カペー王家の直系男子が絶えた。イングランド王エドワード3世は、シャルルの妹の子であることを理由にフランス王位継承権を主張したが、フランス貴族はこれを認めず、シャルルの父王の叔父の子バロア家のフィリップ6世を王に推戴した。イングランド王は一度はこれを認めたが、1337年フランス王がアキテーヌ公領没収を宣言すると、臣従を撤回してフィリップのフランス王位継承権を否定した。イングランド王は、ノルマンディーおよびガスコーニュ方面からフランスに侵入して、1453年まで続く「百年戦争」がはじまった。フィリップ6世はクレシーの戦い(1346年)で敗れ、ドーヴァー海峡に臨むカレーを占領されるなど苦戦を続けるが、百年戦争は結局フランスの勝利に終わる。この戦争を通じて英仏両国で国民意識が形成された。(Valois)

 

 

2019年4月 2日 (火)

ダイソーのノートは何故「コンプリート」なのか?

198f14cas    ダイソーは日用生活品からアクセサー、陶器、文房具まで多品目の商品が100円均一で販売している。ダイソーのノートは3冊セットで108円である(最近2冊になった)。なぜ表紙に「Complete」と英語で書くれているのか理由がイマイチわからない。「完成する」「全部そろっている」という意味である。つまりあれこれと勉強して、無地のノートに書きこんで、自身のアイデアを完全なものに仕上げるという願いが込められているのだろうか。深い意味に自分は感心していた。

     あるサイトに他社と比較していた。コクヨのノートが「キャンパス」でデザインも酷似している。

  Campus

  Complete

わざと紛らわしいネーミングをつけて、誤って購入するのを狙ったものらしい。

  ダイソーは創業者の矢野博丈が1991年に商品品質アップに力を入れて、全国に店舗を広げて成功した。日本初の100円ショップは松林明が愛知県春日井市に1985年にオープンした「Life」が最初である。アメリカでは1930年代にはDollar Storeや 99 cents storeが存在した。また均一ではないが、消費者が抵抗感なく買える低価格ラインの商品を多様に取揃えて販売するバラエティーストアが古くからある。埼玉県吉川市にあるカマニは天保13年(1842年)創業で現在も営業している。variety store

 

 

 

 

 

 

2019年4月 1日 (月)

新元号「令和」典拠考

 本日、新元号「令和」が発表された。大化から数えて248番目の元号となる。菅長官は「令和は万葉集、梅の花の歌の序文から引用」と説明し、安倍首相は「元号に歴史上初めて国書を典拠とした」ことを声高に強調した。これは日本人の中国文化にたいする親近感や憧れが大きく変化したことを意味している。これまで元号は中国の漢籍を典拠とすることが通例であり、日本の古典(国書)が典拠の新元号を制定することは1400年の伝統を破ることであり、自ら国粋的、保守的姿勢を内外諸国に宣明するとともに、右傾化を表わす兆候と捉える見方が海外メディアで報道されている。「典拠が漢籍ではなく国書」とする意味とは何か。「令和」の典拠とされる箇所は「万葉集巻5」梅花の32首の序で、大伴旅人の作(大伴池主説あり)とされる。「初春令月、気淑風和」(あたかも初春のよき月、気は麗かにして風は穏やかだ、の意)。国民からも「典拠が中国古典ではなく、萬葉集なのがいい」という声がでている。なぜ新元号「令和」が歓迎ムードとなったのか。平成のときと違い天皇崩御でないこともあるが、平成が不況や大災害という記憶があるので、改元によりすべてをリセットし、大きく変わってほしいという期待感が世間とメディアにはあつたのではないだろうか。しかしこの慶事に水をさすようであるが、学問的な立場から由来を考察すると、「令和」にはもっと古く中国古典まで遡ることができる。新日本古典文学大系「萬葉集(一)」(岩波書店)の補注によれば、後漢・張衡の「帰田賦・文選巻十五)の一部を踏まえているとある。文選には「仲春令月、時和気清」とあり酷似している。奈良・平安期の貴族たちにとって、漢籍は基礎教養であり、とくに文選は必須であり、盗用というよりも本歌取りの類かもしれない。日本政府は「令和」の典拠はあくまで「萬葉集」であり、漢籍からの引用については言及せず、認めない姿勢を貫いている。また国内世論からも、国民が時代の区切りをつけている厳粛な時に余計な詮索をすべきでないとう意見もあるだろう。しかし「令和」の典拠をあいまいにして、美辞麗句で粉飾することは、学問的な立場からは否定したい。やはり「令和」の本来の出典は後漢の中国の詩であると考えるのが自然である。古代の日本は東アジアの漢字文化圏で生成されたものであるが、それを知らずに国書からの引用と誇示するのはまさに「井の中の蛙、大海を知らず」で滑稽である。「萬葉集」引用の部分は大和言葉ではなく、漢語的な表現で歌ったもので、国書といえるものではない。あの時代はまだ貴族たちは中国の漢文を使うのが普通であったから、これまでの元号と大差のないことである。「梅」を詠んだ歌も気になることがある。梅は中国から日本に渡来した当時としては珍しい外来種で日本の固有種ではない。さて肝心の新元号「令和」だが、漢字の詳しい中国人によれば、「令」という字は、「零」と音が同じなので、「令和」=「零和」、つまり平和ゼロ、平和な日はない、という縁起がよくない元号だという。発表時、国民の多くは戸惑いと違和感を抱いたムードだったが、しばらくすると歓喜にかわり、口をそろえて「おめでたい元号」と云い出し万歳三唱したところもある。R音は日本人にとって発音しにくく、アクセントもつけにくい。「れ」から始まる語彙が地名・人名に少ないのもそのためだろう。だがある調査によると、「令和」は国民の間に62%の高い好感をもって迎えられているという結果がだされている。だがなぜ万葉学専門家があえて中国の詩文から影響を受けている箇所をわざと選んだのか疑問が残る。新元号の考案者は万葉集研究で知られる中西進であるという報道が一部でなされている。当の本人はノーコメントながら、中西氏は万葉集における中国文学の影響を丹念に調べた学者でもある。真意はわかりかねるが、一つに確信犯説が考えられる。それはダビデ像をフィレンツェ市長が視察に来た時「鼻が高い」といわれ。プライドを傷つけられたミケランジェロは、鑿をとり、片方の手の中に握った大理石の粉末を散らすことで、作業している振りをした挿話である。そうして考えると、政府が希望する国書という国粋主義的価値観に違和感を抱いた考案者が反骨精神を秘して、日中韓の友好の願いを込めて中国文学の影響の濃い箇所を選び漢字二文字に託したのではないだろうか。そして改めて日本文化の基底には漢学と国学という両文化が混合して形成されたことを考えさせられる。

 

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31