無料ブログはココログ

« 南部坂雪の別れ | トップページ | 死への不安と恐怖について »

2018年12月18日 (火)

行雲流水

Iseiseimei

   Qさま。天明麻衣子が難問を「行雲流水」と見事に解答して優勝。意味は自然のままに動き回るもののこと。行く雲、流れる水、という。物事に執着しない意味にも用いる。夏目漱石・吾輩は猫であるに「なあに、二、三行ばかりですがね。その文は行雲流水のごとしとありましたよ」とある。幕末から明治にかけて四字熟語が流行した。西郷隆盛の「敬天愛人」ほど知られていないが、大久保利通は「為政清明」をモットーにしていた。明治11年5月11日朝、福島県令山吉盛典に「為政清明」と揮毫したあと、暗殺に遭い、不慮の死を遂げた。

0005_l 0181
  為政清明       敬天愛人

« 南部坂雪の別れ | トップページ | 死への不安と恐怖について »

漢字」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南部坂雪の別れ | トップページ | 死への不安と恐怖について »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30