アンドラ共和国
ピレネー山脈の南斜面にあり、フランスとスペインに挟まれた国、アンドラ。面積は金沢市とほぼ同じで、首都はアンドラ・ラ・ベリヤ。8世紀カール大帝がおいたウルヘル伯領を起源とする。のちにウルヘル伯より宗主権を獲得したスペインのウルヘル司教と、フォワ伯爵領との間に争いが起き、1278年、宗主契約が結ばれた。1607年にはアンリ4世が、フランス王とウルヘル司教を共同大公とする勅令を出し、アンドラは公国となった。フォワ伯の権限はナバラ王→ブルボン家→フランス大統領に引き継がれた。1993年、新憲法を制定し、ウルヘル司教とフランス大統領を共同元首とする独立国家が誕生した。現在の首相はアルベール・ピンタート。
« 山雨欲来風満楼 | トップページ | クヌート1世と海上帝国 »
「地理」カテゴリの記事
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
オイル語圏で有名なレジスタンスはウルヘル司教の称号を所有するレジスタンス家が支配する勢力でウルヘル島はレユニオンの地域にあってレジスタンス城やレジスタンス宮殿のある首都レジスタンスのあるレジスタンス島がレユニオンの地域にある。
投稿: ガーゴイル | 2021年12月25日 (土) 18時45分