無料ブログはココログ

« 不適切な行為 | トップページ | エジプトはナイルの賜物(古代エジプトの農業と政治) »

2018年9月 3日 (月)

フランシス・マリオンと女性脚本家の時代

   戦後日本では映画・テレビの興隆による、水木洋子(ひめゆりの塔)、和田夏十(炎上)、向田邦子(阿修羅のごとく)や橋田寿賀子(おしん)のような女性脚本家が抬頭した。実は20世紀前半のアメリカではサイレント初期の時代から、数多くの女性脚本家が映画のシナリオを書いていた。アニタ・ルース、ゾーニー・マクファーソン、ジェーン・メイスン、そして「名金」(1915)のグレイス・キュナード。なかでも有名なのがフランシス・マリオン(1888-1973)である。「ステラ・ダラス」(1925)など女性ならではのメロドラマが得意であった。メトロのジューン・マシスはルドルフ・ヴァレンチノを発掘した。

« 不適切な行為 | トップページ | エジプトはナイルの賜物(古代エジプトの農業と政治) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 不適切な行為 | トップページ | エジプトはナイルの賜物(古代エジプトの農業と政治) »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30