無料ブログはココログ

« 朝鮮のネロ「燕山君」 | トップページ | アルハゼンとハーキム »

2018年6月 9日 (土)

コックが被っている帽子が高いのはなぜ?

113972ae64e   シェフの帽子はなんで高いの?フランスの有名な宮廷料理人アントナン・カレーム(1784-1833)が背の高い山高帽の客を見て、同じような白く背の高い帽子を調理場で被るようになったのが始まりとか。カレームは政治家タレーランの料理人で、あのウィーン会議で有名になった人物。ゼリーやさまざまなお菓子を考案した。フランスではトックブランシェ toque blanche(白いコック帽)、イタリアではカッペッロ・ダ・シェフ cappello da chef(シェフの帽子)という。コック帽の高さは役職ごとに差があり、総料理長が最も高い。このカレームが広めたという以外にもう一つ説がある。フランス料理人オーギュスト・エスコフィエ(1846-1935)が背が低かったため、コック帽を高くして背を高く見せたといわれる。NHK「チコちゃんに叱られる」第9回ではエスコフィエ説を採用している。(Antonin Careme)

« 朝鮮のネロ「燕山君」 | トップページ | アルハゼンとハーキム »

料理」カテゴリの記事

コメント

These shoes carry the same style and looks like genuine brand footwear
[url=http://meaningofit.com/replica-miu-miu-matelasse-lambskin-leather-shoulder-bag-just-go-for-it/]Carroll B. Merriman[/url]
http://meaningofit.com/replica-miu-miu-matelasse-lambskin-leather-shoulder-bag-just-go-for-it/" title="Carroll B. Merriman">Carroll B. Merriman

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝鮮のネロ「燕山君」 | トップページ | アルハゼンとハーキム »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30