鉄血宰相(アイゼンカンツラー)が成したドイツ統一
歴史上の有名な人物で肉声の録音が残っている最も古いのはドイツを統一に導いたオットー・フォン・ビスマルク(1815-1898)である。ビスマルクの肉声は、エジソンの助手が1889年、蓄音器の宣伝のため万国博覧会開催中のパリを訪れた際、ドイツにも足を延ばし、同年10月にハンブルク近郊のビスマルクの自宅で録音したものである。録音は75秒で、74歳のビスマルクはドイツ語の歌に加え、フランス国歌なども歌っている。ビスマルクは1862年、宰相に就任した翌日、下院の予算委員会で「ドイツ統一は、演説や多数決によってではなく、鉄(軍備)と血(戦争)によって成し遂げられる」と軍備拡張の演説を行ったことから「鉄血宰相」と呼ばれるようになった。ドイツ語ではder Eiserne Kanzler(デァ アイゼンカンツラァー)。世界史
« 中国における名と字と号の話 | トップページ | ハリウッド・スターの墓地 »
「世界史」カテゴリの記事
- 李氏朝鮮はなぜ元号がなかったのか?(2023.05.24)
- ハインリヒ5世(2023.05.23)
- 劉裕と陶淵明(2023.05.22)
- ポーランドの英雄ヤン・ソビエスキ、国王に即位する(2023.05.21)
- ゴンブルサ事件(2023.02.18)
コメント