オペラ記念日
1894年のこの日、日本で初めてオペラが上演された。演目はシャルル・グノー(1818-1893)作曲の「ファウスト」第1幕で、オーストラリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で「君が代」を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。オペラ代表作。「トスカ」「フィガロの結婚」「セビリアの理髪師」「魔笛」「蝶々夫人」「椿姫」「カルメン」など。(Faust,Charles Gounod)
« 古代朝鮮、三国時代(4世紀前半) | トップページ | 勝負は下駄を履くまでわからない »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 夏至(2025.06.21)
- 葵の紋の由来(2025.05.29)
- 小学校開校の日(2025.05.21)
- 大阪・関西万国博覧会は成功するのか?(2025.05.01)
- 加藤明成、堀主水を殺害(2025.03.23)
コメント