無料ブログはココログ

« 東京のえくぼ | トップページ | フルーツ歌謡曲 »

2017年10月 8日 (日)

入れ歯感謝デー

Chemant3_4  本日は入れ歯感謝デー。い(1)れ(0)ば(8)の語呂合わせ。古代エジプトには歯科専門医がおり、ギザの墓地から義歯が発掘されている。ローマ時代にはブリッジがあった。中国では明代に義歯に類するものがあった。近代における入れ歯の創案者はフランスのピエール・フォシャール(1678-1761)で、彼は『外科歯科医』(1728年)を著している。しかし18世紀の入れ歯は象牙で腐敗するため人々は不満になっていた。フランスのアレクシス・デュシャトー(1714-1792)は1774年に陶製義歯を開発した。助手の二コラ・デュボア・デ・シュモン(画像、1753-1824)はフランス革命を逃れて、イングランドで義歯を普及された。アメリカで最初に入れ歯を使用した著名人は初代大統領ジョージ・ワシントンで、彼の入れ歯(画像)は、現在マウントバーノン博物館に展示されている。日本では剣術家の柳生宗冬(1613-1675)が黄楊を材料にして総入れ歯をつくったとされている。(Duchateau、Chemant、10月8日)

Img003

« 東京のえくぼ | トップページ | フルーツ歌謡曲 »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京のえくぼ | トップページ | フルーツ歌謡曲 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30