無料ブログはココログ

« 読書の秋 | トップページ | マイヨールの死 »

2017年9月24日 (日)

ヒガンバナ

 道ばたやきょろりとしたる曼殊沙花

                                       子規

 日本では秋の花として親しまれている彼岸花。「リコリス」「曼殊沙華」「地獄花」「幽霊花」「死人花(しびとばな)」などいくつも別名がある。遠い昔、大陸から渡ってきたヒガンバナは、いまも各地に群生し、日本の秋を彩る。種子のできないこの植物がなぜ広がったのか。稲作の伝来時に土と共に鱗茎が混入してきて広まったといわれているが、モグラや野ネズミなど土に穴を掘る小動物を避けるために有毒な鱗茎をあえて持ち込み田を守ったと考えられる。

« 読書の秋 | トップページ | マイヨールの死 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 読書の秋 | トップページ | マイヨールの死 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30