無料ブログはココログ

« 郵便料金の値上げ | トップページ | 世界の名歌 »

2017年4月26日 (水)

小沢一郎とボンカレー

   いまレトルトカレーが人気である。東日本大震災が契機ともいわれし、その種類が豊富なことも一因である。さて最近あまり動向を聞かない政治家、小沢一郎。カナリア、インコ、文鳥など、小沢一郎が自宅で飼っている小鳥は40羽以上いる。これらの小鳥のえさやりなど世話をするのは、住み込みしている書生たちの仕事である。小沢邸では働いている秘書や書生は常時20人ほどいる。午前5時に起こされて、庭の草むしり、犬の散歩、小鳥の世話、朝食の準備、と目の回る忙しさ。あるとき小沢はゴミ箱から封を切らないレトルトカレーを見つけた。「お前はボンカレーを捨てただろう」と書生にいった。「先生、賞味期限を1ヵ月も過ぎていました」と書生は答えた。「実際に食べてみてダメだと思ったら捨てろ。食べてもいないのに表示だけを信じるな」と小沢は注意した。人の噂やレッテルをむやみに信じず、自分で体験して納得したことだけを信じろと諭したのである。

« 郵便料金の値上げ | トップページ | 世界の名歌 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

うーむ、今日も今村復興相が失言で失脚したばかり。政治家の資質が地に落ちている今日この頃。

東日本大震災で逃げ出して、奥さんや選挙区の人たちから愛想をつかされた、小沢一郎さんですか・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 郵便料金の値上げ | トップページ | 世界の名歌 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31