無料ブログはココログ

« 銀箔は貼られてなかった銀閣寺 | トップページ | 東西遺言考 »

2017年2月 5日 (日)

咫(あた)は女性器の割れ目の長さ

    咫(あた)は中国周代で長さの単位で、周の尺で八寸、つまり約18センチ。日本でも古事記や日本書紀に「咫」がでてくる。三種の神器のひとつである鏡の大きさが「八咫」、猿田彦の鼻の長さが「七咫」とある。「咫」は古代日本でも長さの単位だが中国よりたいぶん狭い。辞書の説明では親指と中指とを開いた長さ、と上品に書かれているが、その起源は女性器の割れ目の長さである。日本女性の割れ目の平均的な長さは約7~8センチだが、その割れ目の長さこそが一咫の長さで、古代の長さの単位だった。古代では性行することをアタワスというが、その言葉は咫=性器からきている。参考:北嶋廣敏「オトコによく効く雑学365」。

« 銀箔は貼られてなかった銀閣寺 | トップページ | 東西遺言考 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 銀箔は貼られてなかった銀閣寺 | トップページ | 東西遺言考 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30