ボラーレ
ジプシー・キングスが歌う「ボラーレ」。ビールのCMで一度は耳にした曲で、思わずビールが飲みたくなる。1989年に情熱的なラテンでアレンジしたが、原曲はもちろんドメニコ・モドゥーニョが1958年サンレモ音楽祭で世界中にカンツォーネブームをまきおした名曲。ボラーレ(Volare)とはイタリア語で「飛ぶ」という意味だ。イタリア語には「ヴォ(vo)」が語の頭にくることが多い。地名のボローニャ、ボルツァーノ。人名ではボッカチオ、ボッティチェリ、ボニファティウス8世、チェザーレ・ボルジア、20世紀初頭の画家ウンベルト・ボッチョーニ。そしてルネサンスの巨匠ミケランジェロも正式にはミケランジェロ・ロドヴィコ・ブオナローティ・シモーニ。一般にブオナローテ・ミケランジェロという。(Domenico Modugno)
« 艱難辛苦、悪戦苦闘、臥薪嘗胆、危急存亡 | トップページ | アマゾンの女戦士は実在したか? »
「苗字」カテゴリの記事
- 人名研究・北京五輪とウクライナ(2022.03.04)
- 最近英米にフランクという名が減少した理由(2021.12.12)
- 覚えておきたい名前、知らなくていい名前(2020.11.23)
- The Donald( あのドナルドだよ)(2020.06.08)
- 英米人によくあるお名前(2020.05.27)
コメント