無料ブログはココログ

« 龍田丸、最期の航海 | トップページ | 「永遠の0」と空母バンカーヒル »

2016年12月 2日 (金)

ラクロスの起源

  ラクロスと呼ばれる網の付いたスティックを用いて、10名編成の2チームが相手ゴールにボールを打ち込み得点を競う。もともと北米インディアン(スー族やチョクトー族)が「バガタウェー」と呼んで、戦勝祈願として舞や踊りのときの儀式として行っていた。現代競技はカナダの歯科医ウィリアム・ピアーズ(1843-1900)が1869年頃スポーツとして広めた。Baggataway、William Greorge Beers

« 龍田丸、最期の航海 | トップページ | 「永遠の0」と空母バンカーヒル »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 龍田丸、最期の航海 | トップページ | 「永遠の0」と空母バンカーヒル »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31