無料ブログはココログ

« ローランサンとアポリネール | トップページ | 秦氏とネストリウス派キリスト教 »

2016年11月 1日 (火)

点字記念日

Photo_9   1890年4月22日、東京盲唖学校訓導、石川倉次(画像、1859-1944)がフランスの6点式点字をアレンジして日本式点字を考案した。同年11月1日、石川案が日本語用の点字として正式に採用された。19221年には、大阪毎日新聞社の中村京太郎らが「点字毎日」を発刊している。公共図書館で最初に点字図書を設置したのはどこであるかはっきりとしていない。市立名古屋図書館の館長、阪谷俊作(1892-1977)は昭和4年に点字文庫を開設しているが初期の活動して高く評価してよい。

« ローランサンとアポリネール | トップページ | 秦氏とネストリウス派キリスト教 »

今日は何の日」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ローランサンとアポリネール | トップページ | 秦氏とネストリウス派キリスト教 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31