ガラパゴス諸島
諸島の総面積は約7900平方キロ。約500万年前、海底から噴き出したマグマによって最初の島が形成された。1832年にエクアドルが領有を宣言。ガラパゴスという名はスペイン語で「リクガメの島」という意味で、正式名称は「コロン島」。1978年に陸上部分が世界自然遺産に登録され、2001年に周辺の海洋保護区も追加された。
« ロンドンのフロイト | トップページ | 日本人93%「中国が嫌い」 »
「地理」カテゴリの記事
- 日本の国土面積(2025.01.07)
- 国土面積の比較 アメリカと中国(2024.12.24)
- ナルマダ川(2024.12.20)
- 衣浦臨海鉄道(2024.07.15)
- 磐越線(2024.07.10)
コメント