無料ブログはココログ

« ケーテ・コルヴィッツ | トップページ | こけし子守唄 »

2016年9月 3日 (土)

凡愚問答

 テレビのクイズ番組は今も高視聴率だそうだ。いまやクイズ番組で欠かせないのが林修さん。専門は国語教師であるが、幅広い教養もありそう。スマホ時代で誰でも簡単に情報は得られるが、幅広い教養を身につけることはなかなか努力のいることである。

 

問1.生ゴムに多量の硫黄を加え、長時間加硫して得られる黒色光沢をもつ合成樹脂を何というか?

 

問2.無人島に漂流したのちロビンソン・クルーソーのモデルとなったスコットランドの水夫の名前は?

 

問3.アルミニウムの原料となる鉱物は?

 

問4.葉書や切手に、使ったというしるしにおす日付けの入ったスタンプを何という?

 

問5.ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルはどこの国の人?

 

問6.広辞苑でいちばん最後に載っている漢字2文字の熟語は?

 

問7.米軍のグァンタナモ海軍基地はどこにある?

 

問8.日本にキリスト教を最初に伝えた宣教師は?

 

問9.中国語は漢字で、韓国語はハングルで表記される。ではロシア語は何文字で表記されるか?

 

問10.雪や氷の上を走るときに使うタイヤのことを何という?

 

問11.太陽系の惑星は全部でいくあるか?

 

問12.沖縄の県花は?

 

問13.ヨーヨー・マが演奏する弦楽器は?

 

問14.座禅の時に眠気をさまさせるため打つのに用いられる棒は?

 

問15.アメリカの星条旗などにある、左上部の四角く区切られた部分を何という。

 

問16.「アラモ砦」はアメリカ合衆国の何州にあるか?

 

問17.「蛍雪の功」の故事成語の話はよく知られている。本を読むのに貧しくて油を買えず、夏に蛍の灯りで勉強したのは車胤。では冬に雪明かりで勉強したというのは誰?

 

問18.音楽用語で「だんだん速く」は、アッチェレランド(accelerando)。では、「だんだん遅く」は?

 

問19.70歳のことを一般に「古希」という。この語の由来となった「人生七十古来稀なり」とは誰の詩の一節か?

 

答え・問1エボナイト。問2アレキサンダー・セルカーク。問3ボーキサイト。問4消印。問5.スウェーデン。問6還礼(わんれい)。意味は返礼。問7キューバ。問8フランシスコ・ザビエル。問9キリル文字。問10スタッドレスタイヤ。問11全部で8つ。問12デイゴ。問13チェロ。問14警策。問15カントン(canton)。問16テキサス州。問17孫康。問18リタルダンド。問19杜甫。(ritardando)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« ケーテ・コルヴィッツ | トップページ | こけし子守唄 »

一般常識問題集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ケーテ・コルヴィッツ | トップページ | こけし子守唄 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30