無料ブログはココログ

« 田園交響楽 | トップページ | 貧困女子という現象 »

2016年9月10日 (土)

サムバディ・ストール・マイ・ギャル

   卒業式の定番ソング「仰げば尊し」は研究者の調査によると、1871年にアメリカで作られた曲であることがわかった。このように原曲が外国でつくられ、本国では忘れ去られても極東の島国ではポピュラーとなっている楽曲はほかにもいくつかある。「サムバディ・ストール・マイ・ギャル」アメリカの作曲家レオ・ウッドが恋人を奪われた男性の失恋の曲を作った。30年代にはベニ―・グッドマンが演奏しジャズのスタンダードとなった。この楽曲には歌詞も付けられ、ディーン・マーチンなどが自分のショー番組で歌っている。トロンボーン奏者ピー・ウィー・ハントが1954年に発売されたLPの一曲はデキシ―ランドジャズ風にアレンジされ、吉本新喜劇のテーマとして長く使われ、日本人にはとてもお馴染みの曲となっている。Somebody Stole My Gal

« 田園交響楽 | トップページ | 貧困女子という現象 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 田園交響楽 | トップページ | 貧困女子という現象 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31