東京名物「空気の缶詰」
本日は「東京の日」。1868年のこの日、「江戸」から「東京(とうけい)」に改称された。東京都知事選、天皇陛下の生前退位。そして2020年の東京オリンピックと、やっぱり話題の中心は東京である。 「♪東京へはもう何度も行きましたね。きみが住む 美し都…」フォーク・グループ「マイ・ペース」が歌う「東京」がヒットしていた頃、東京タワーでは「空気の缶詰」が発売された。(正確には昭和43年9月1日から)地方に住む者にとってはまだ東京は憧れの土地。東京タワー見物の記念に東京の空気を買ってかえろうとする人も多かった。ただし汚れた空気、名づけてスモッグ缶詰。お値段は1個120円なり。それでも飛ぶように売れたよき時代だった。これをまねてのちには「富士山の缶詰」も販売されたが、「スモッグ缶詰」のほうが歴史は古い。(7月17日)
« シャルロット・コルデー処刑 | トップページ | 弘文堂と雑誌「支那学」 »
コメント