福田琴月
明治の児童文学者、福田琴月(ふくだきんげつ、1875-1914) は1875年のこの日、大阪に生まれる。本名喜八。早くから児童文学に関心を持ち、「世界偉人伝」「九郎判官」「鎮西八郎」など主として少年のための歴史物語を著わした。明治30年以降は、金港堂の大衆的なお伽噺シリーズの筆者として活躍した。安価な小型本のお伽噺の楽しさを浸透させた。(7月22日)
« 国際派の海軍軍人・米内光政 | トップページ | インディ・ジョーンズのモデルになった考古学者 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 冨山房と坂本嘉治馬(2019.03.23)
- どんな本を読もうかな?(2018.10.26)
- 戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊(2018.08.13)
- 素敵な本との出会いを求めて(2018.03.18)
- 広沢が借りた本の謎?(2017.06.04)
コメント