国境描けますか?
北方領土と尖閣諸島、竹島周辺の地図上に、わが国の国境を正しく描けた大人は1割にも満たないことが日本青年会議所の調査でわかった。
国家間の紛争にはいろいの原因があるが、国境に関する問題はその因子の1つである。国境は大別して自然的国境と人為的国境とに分かれる。人為的国境は自然的国境に比べると、見た目に境界がはっきりしないので、さまざまな国境標識を設けてはっきりさせる必要がある。アメリカとカナダとの国境はウッズ湖の南方から太平洋岸までを49度の緯線によっている。境の森林地帯は森林を伐採した空間が設けられている。この国境は1844年の画定以来、なんらの摩擦をも引き起こしたことのない平和な国境として知られている。(49th-parallel,Woods)
参考文献:「尖閣列島と竹島」 上地龍典 教育社 1978
「尖閣列島 釣魚列島の史的解明」 井上清 現代評論社 1972
「尖閣列島学術調査報告」 那覇琉球大学尖閣列島学術調査団 1972
« ボブ・ディランの昔の恋人ボニー・ビーチャー | トップページ | 江戸の拷問「石抱き」 »
「地理」カテゴリの記事
- 日本の国土面積(2025.01.07)
- 国土面積の比較 アメリカと中国(2024.12.24)
- ナルマダ川(2024.12.20)
- 衣浦臨海鉄道(2024.07.15)
- 磐越線(2024.07.10)
コメント