無料ブログはココログ

« 従軍記者アーニー・パイル | トップページ | ハリウッド1944年 »

2016年6月 6日 (月)

忘れられた大スター

200pxcharlesfarrell1   洋画にも忘れられた人気スターがいる。時代は古く、活躍が無声映画からトーキー初期なので現在の我々が知らないのは当然としても、映画史などにもあまり出てこないし、スター名鑑の類でも紹介されることは少ない。チャールス・ファーレル(1901-1990)である。彼の出世作「第七天国」は映画史に残る名作であった。「第七天国」とは貧乏アパートの七階の屋根裏に住むファーレル君が自分の部屋につけた名称である。青年は貧しいけれども楽天的で、どん底生活でも希望を失ってはいない。昭和2年、映画は日本でも当たり翌年にはほとんど同じストーリーで南光明主演で「天恵」が作られた。だがファーレル君の人気は数年だった。つまりバレンチノが急死して、クーパーの「モロッコ」が現われるまでの昭和2年から昭和5年までが、日本の女性ファンの人気のピークだった。出演作は「三人娘」「第七天国」「街の天使」「サニー・サイド・アップ」「ハッピー・デイズ」「友愛天国」「再生の港」「春を讃える」「デリシャス」「第一年」「嵐の国のテス」「紐育の口笛」「月光の曲」「紅の翼」「街の野獣」など。ほとんどがジャネット・ゲーナーとの共演である。彼女の引退とともにチャールス・ファーレルの名も人々の記憶から消えていった。1990年6月6日(享年88歳)と長命だった。晩年は悠々自適の生活だったのだろうか。

« 従軍記者アーニー・パイル | トップページ | ハリウッド1944年 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

1901年生まれといえば、あのクラーク・ゲーブルと同じ歳ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 従軍記者アーニー・パイル | トップページ | ハリウッド1944年 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31