ブログのネタは入浴が一番
三上(さんじょう)という言葉がある。欧陽脩は「余、平生作る所の文章、多くは三上に在り。すなはち馬上・枕上・厠上なり」(帰田録)
文章を考えるのに最も都合がよいのは、馬に乗っているとき、寝床に入っているとき、便所に入っているとき。なかなかうまい事を言ったものだと思う。移動中、就寝前、トイレの中、いずれも肉体的には不自由な拘束された状況にありながら、むしろ邪魔が入らず自由な時間が保てる。現代人が通勤電車内で新聞や文庫本を読んだりするのも同じだろう。欧米にも「3B」といって、bath、bed、bus お風呂、ベット、バスの中、という。お風呂の中が一番リラックスできて、よいアイデアがでそうな気がする。
« 中島孤島「こども世界歴史」 | トップページ | 仏教伝承芸能「仏舞」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五風十雨(2022.04.15)
- 桜が咲き出した(2022.03.27)
- 輪ゴムが見当たらない(2020.08.13)
- コロナ不況(2020.05.19)
- コロナ発生感染状況(2022.05.04)
コメント