38度線
北緯38度線といえば一般に朝鮮半島の中央部、北朝鮮と韓国との国境線のことをさす。この38度線は日本では宮城県の白石市を通っている。道路の路肩に「北緯38度線」の標識が見える。ギリシャのアテネも同じ38度線上にある。アテネのように38°00に位置することはめずらしい。ノルウェーのオスロもほぼ北緯60度に位置するが正確には59°55である。北京、アンカラ、フィラデルフィアも北緯40度付近に位置するが、若干ずれている。
« 新語と広辞苑 | トップページ | ローマ教皇を狙撃したテロリストは今どうしている・・・ »
「地理」カテゴリの記事
- 黒部ダム完成(1963年)(2025.06.05)
- ローカル路線バスの旅(2025.05.26)
- タウシュベツ川橋梁(2025.03.29)
- 誰も聞いたことのない国(2025.03.07)
- 日本の国土面積(2025.01.07)
コメント