無料ブログはココログ

« 1783年、熱気球による飛行に成功 | トップページ | 虎徹の真偽 »

2016年4月25日 (月)

文豪が愛した饅頭茶漬けと切山椒

Dsc04072_r   森鴎外も夏目漱石も甘党で知られている。森鴎外の饅頭茶漬け。「つめの白い清潔な手で饅頭を四つに割り、その1つを御飯の上にのせ、煎茶をかけて食べる」と森茉莉がエッセイに書いている。鷗外はドイツ留学で細菌を顕微鏡で見てから、野菜も果物も生では食べなかったという。

 

D0065324_9595187   夏目漱石も最中や羊羹など甘い和菓子が好物だが、ここでは切山椒。散歩に出かけた先の風景も和菓子を連想する。「田圃を掘り返している。遠くの染物屋に紅白の布が長く干してあった。大きな切り山椒の林であった」(明治42年4月25日の日記)切山椒とは、山椒を入れた短冊形のうるち米の粉の菓子。

« 1783年、熱気球による飛行に成功 | トップページ | 虎徹の真偽 »

料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1783年、熱気球による飛行に成功 | トップページ | 虎徹の真偽 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30