無料ブログはココログ

« 愛馬の日 | トップページ | 朝鮮族のブランコ乗り »

2016年4月 7日 (木)

メキシコの人口問題

    日本とメキシコの人口は、ほぼ同じで若干日本のほうが多い。メキシコ1億2233万人(2013年)、日本1億2730万人(2013年5月1日推定)

    やがて人口総数では日本がメキシコに抜かれる。人口構成のグラフをみると、日本が壷型なのに対して、メキシコは20歳以下が多く、ピラミッド型である。メキシコの人口は、20世紀初頭から死亡率が低下し始め、出生率は高水準を続けたため、人口増加の一途を辿っている。しかも農村から都市への人口移動が激化し、都市人口割合は1970年代初頭には6割に達し、大都市周辺のスラム問題が深刻化している。カトリックの国柄もあって、東アジア諸国のような強力な人口政策を推進していない。

Mexico_population_pyramid_2011_char
  メキシコ 2010年

060922pira
  日本 2010年

« 愛馬の日 | トップページ | 朝鮮族のブランコ乗り »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 愛馬の日 | トップページ | 朝鮮族のブランコ乗り »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31