無料ブログはココログ

« 文豪が愛した饅頭茶漬けと切山椒 | トップページ | 本渓湖炭鉱爆発事故 »

2016年4月25日 (月)

虎徹の真偽

Chofusaikojikondozazo   新選組局長、近藤勇は慶応4年のこの日、板橋宿の入口にあった馬捨場(現在の北区滝野川)で斬首された。板橋駅滝野川口に供養碑がある。

  近藤勇の差料といえば虎徹。だが、その刀は無銘であったとか、偽物であるとか、諸説紛々として、真偽は謎に包まれている。明治の官僚、金子堅太郎が近藤の刀を所持していたという話がある。その名刀は関東大震災で焼失してしまった。新聞記者の中村勝五郎の談によると、「若い時、金子から近藤の虎徹を見せられた。世間では近藤の虎徹は偽物だと言っていますが、あれは本物だった」と証言している。(4月25日)

« 文豪が愛した饅頭茶漬けと切山椒 | トップページ | 本渓湖炭鉱爆発事故 »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 文豪が愛した饅頭茶漬けと切山椒 | トップページ | 本渓湖炭鉱爆発事故 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30