スウェーデン語とフィンランド語
フィンランドの児童文学作家トーベ・ヤンソンはスウェーデン系フィンランド人である。1945年に書かれた最初の「ムーミン」はスウェーデン語で書かれている。スウェーデン語とフィンランド語との違いはなにか。スウェーデン語は英語と同じゲルマン系なので、基本的な単語や文法はよく似たところが多い。ところがフィンランド語は、悪魔の言語といわれるほどヨーロッパ人には習得が難しくて、一部の外来語以外、単語は全然異なっている。例えば、リンゴはスウェーデン語では「apple」エップレ、フィンランド語では「omena」オメナである。
スウェーデン語 フィンランド語
喫茶店 kafe カフェー kahvilla カハヴィラ
映画 film フィルム elokuva エロクヴァ
図書館 bibliotek ビブリオテーク kirjasto キリヤスト
帽子 hatt ハット hattu 八ットゥ
海 hav ハーヴ meri メリ
山 berg ベリ vuori ヴォリ
川 flod フロード joki ヨキ
雨 regn レグン sade サデ
音楽 musik ムシーク musikki ムシーッキ
駅 station スタショーン rautatieasema ラウタティエアセマ
本 bok ボーク kirjoja キルヨヤ
枕 kudde クッデ tyyny テューニュ
鳥 fagel フォーゲル lintu リントゥ
« 北摂の池 | トップページ | 「ゴリ押し」の語源 »
「ことば」カテゴリの記事
- 能ある猫は爪を隠す(2023.04.20)
- 荏苒(2023.02.21)
- 四万十川の謎(2023.01.24)
- 「怒る時のコラってなに?」雑学365日(2022.12.24)
- 「胸キュン」雑学365日(2022.12.22)
« 北摂の池 | トップページ | 「ゴリ押し」の語源 »
コメント