耳の話
本日は「耳の日」。耳たぶが大きく肉の厚い耳を福耳という。映画解説者の水野晴郎のような耳のこと。聖徳太子は十人同時に話されても全て理解したということから、豊聡耳(とよさとみみ)と呼ばれた。ベートーベンは28歳の時、自分の耳が聞こえづらくなっていることに気づいた。耳硬化症ではないかといわれている。(3月3日)
inner ear 内耳
middle ear 中耳
external ear 外耳
ear canal 外耳道
earlobe 耳たぶ
plump ears ふっくらした耳
pinna 耳介
tragus 耳珠
semicircular canals 三半規管
eardrum 鼓膜
eustchian tube 耳管 エウスタキオ管
to din in one's ears 耳にたこができる
earwax 耳垢
earpick 耳かき
« トルコ航空エアバス墜落 | トップページ | 甘酒と雛あられ »
「ことば」カテゴリの記事
- 日本のことわざ(2018.04.19)
- 捨てる神あれば助ける神あり(2010.06.22)
- ことば発見(事項索引ア)(2018.03.22)
- 「ホ」事項索引インデックス(2018.03.25)
- 死語辞典「婦人」(2018.04.10)
コメント