無料ブログはココログ

« 寒さ暑さもお水取り | トップページ | 紅茶とビートルズだけじゃないイギリス »

2016年3月12日 (土)

ジョージ・エベレスト

09003_1_300px    グリーンランドにヌナタック・ウエムラ峰(標高2540m)がある。1984デンマーマ政府が冒険家・植村直己の快挙に敬意を表して同峰を名付けた。マゼラン海峡やベーリング海峡、間宮海峡など地名にはゆかりの人名が付けられることが多い。乃木坂46がテレビで歌っていると乃木希典を思いだす。

   ヒマラヤ山脈の世界最高峰エベレストはインド測量局長官ジョージ・エベレスト(1790-1866)に因んでいる。だが本人は現地名を尊重するという考えから、そのような命名を快く思わなかったという。近年ではチベット語でチョモランマ(「大地の母」の意味)、ネパール語でサガルマータ(「世界の頂点」の意味)と呼んでいる。(George Everest,Chomolungma,Sagamatha,Nunaat Uemura)

« 寒さ暑さもお水取り | トップページ | 紅茶とビートルズだけじゃないイギリス »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寒さ暑さもお水取り | トップページ | 紅茶とビートルズだけじゃないイギリス »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31