無料ブログはココログ

« カナリアがいたからカナリア諸島!? | トップページ | 語源の楽しみ »

2016年3月21日 (月)

助兵衛(すけべえ)

   好色なことや好色な人を意味する。語源については、幸田露伴「当流人名辞書」(明治33年)に、「助兵衛、多情の人、または貪婬の人をさして云ふ。すきといふ詞に基ける称にや。江戸語。東京語」とある。もともとは好色の「すき」に「兵衛」をつけた擬人名さとれる。大槻文彦の「大言海」(昭和8年)にも「好ヲ、擬人シタル語」とある。

« カナリアがいたからカナリア諸島!? | トップページ | 語源の楽しみ »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カナリアがいたからカナリア諸島!? | トップページ | 語源の楽しみ »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30