紅茶とビートルズだけじゃないイギリス
イギリスの面積は日本のおよそ3分の2くらいだが、グレート・ブリテン島(21.9万k㎡)と本州(22.7万㎡)を比べるとほぼ同じくらいである。イギリスも日本と同じような島国でともに王室・皇室を上にいただく国であり、歴史も似ている。しかし緯度がかなり違うことや山地が少ないこともあって、気候や地理的条件はまったく似ていない。
西暦2世紀ローマ皇帝ハドリアヌスのときローマ属州ブリタニアと呼ばれたが、5世紀の初めにローマが撤退すると、アングロサクソンが侵略する。日本に仏教が伝来したのは6世紀(公伝は552年説と538年説がある)といわれるが、ブリタニアにキリスト教が伝来したのも、やはり6世紀頃である。596年にアウグスティヌスが40人の修道士とともにやってきたとされるが、それより前に伝来していたともいわれ、西暦563年という説がある。バッキンガム宮が1703年といわれ、慶長天守が完成したのは1607年のことで、江戸城はバッキンガムより100年ほど古いことになる。
« ジョージ・エベレスト | トップページ | 英単語学習帳 »
「世界史」カテゴリの記事
- 李氏朝鮮はなぜ元号がなかったのか?(2023.05.24)
- ハインリヒ5世(2023.05.23)
- 劉裕と陶淵明(2023.05.22)
- ポーランドの英雄ヤン・ソビエスキ、国王に即位する(2023.05.21)
- ゴンブルサ事件(2023.02.18)
コメント