無料ブログはココログ

« 漱石山脈は死火山!? | トップページ | ハットトリックの語源 »

2016年3月19日 (土)

日本に富士山より高い山があった!?

   台湾のほぼ中央部に位置する玉山は、標高が3952mで、富士山より176mも高い。台湾の日本統治時代(1895-1945)に「新しい日本最高峰」の意味で「新高山」と名づけられていた。戦前の小学校でも「日本一高い山は新高山」と教えられていた。「ニイタカヤマノボレ一二○八」12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ、真珠湾攻撃の電文である。ちなみに成功を伝える暗号は「トラトラトラ」だった。

   1900年4月11日、鳥居龍蔵か新高山の登頂に成功し、記録上これが新高山初登頂とされる。

« 漱石山脈は死火山!? | トップページ | ハットトリックの語源 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 漱石山脈は死火山!? | トップページ | ハットトリックの語源 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30