無料ブログはココログ

« 海底の山に歴代天皇の御名がアメリカ人学者によって付けられていた | トップページ | 斎藤茂吉の死 »

2016年2月22日 (月)

「奇妙なエビ」アノマロカリス

Anomalocaris500myearoldpredator1   古生代カンブリア紀(5億2500万~5億0500万年前)の浅海に棲息していた最大級の捕食動物で、体長は60cmくらい。頭の先からのびる大きな触手でサンヨウチュウなどのえ物を採り、強力な歯で食べた。1892年anomalo(奇妙な)+caris(エビ)という意味で「アノマロカリス」という学名を与えられた。 Anomalocaris

« 海底の山に歴代天皇の御名がアメリカ人学者によって付けられていた | トップページ | 斎藤茂吉の死 »

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 海底の山に歴代天皇の御名がアメリカ人学者によって付けられていた | トップページ | 斎藤茂吉の死 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31