暖流と寒流
海洋は地球表面の71%、ほぼ四分の三を占める。世界には○○海流と名前のつく流れがある。海流は大気循環とコリオカの力で発生し、暖流と寒流がある。暖流は北太平洋海流、黒潮、赤道海流、南インド洋海流、北大西洋海流、メキシコ海流。寒流はカリフォルニア海流、親潮、南太平洋海流、東グリーンランド海流、ラブラドル海流、カナリア海流。
海流は、その付近の土地の気候に、深い影響を与える。たとえば、イギリスのマンチェスターは、北緯約53度にあり、ロシアのオムスクの緯度とほとんど同じである。しかし、マンチェスターの年平均気温は、オムスクより9度以上高く、気温の上がり下がりも、オムスクほどはげしくない。これは、マンチェスターの沖を、暖流である北大西洋海流が流れているためである。
「地理」カテゴリの記事
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
コメント