世界最初の年金制度は?
一説によると世界で最初の強制加入の年金保険制度はドイツ帝国初代首相ビスマルクだといわれている。しかしこれは貧困層を対象とした社会保障制度として実効あるものかどうか疑わしい。1889年の年金保険制度は30年間保険料を納めた者が70歳からもらえるという。当時の平均寿命から考えると貰える人はわずかで、これは社会福祉というよりも戦費調達目的だったであろう。
年金制度の歴史は世界で最初に産業革命を経験したイギリスに始まったと考えられる。「ロンドン市民の生活と労働」を著したチャールス・ブースの研究の影響を受けて、イギリスでは1908年70歳以上の貧困高齢者を対象に無拠出老齢年金制度が創設された。スウェーデンでも1913年に全国民を対象とする国民年金法が成立した。
« 日本で最初の遠足 | トップページ | クレオパトラと蛇信仰 »
「世界史」カテゴリの記事
- ロマノフ朝、始まる(2019.02.21)
- 人類進化と文明への歩み(2019.02.20)
- 北京原人は火を使用しなかった!?(異説世界史)(2019.02.19)
- 世界で最初に運転免許証が発行された国はどこ?(2019.02.19)
- 万里の長城(2019.02.18)
コメント