世界のおもな川
NHKクイズホールドオン!(241回)「世界一長い川は?」という問題。正解はナイル川。現在、世界の河川の長さでは第1位ナイル川(6695㎞)、第2位アマゾン川(6516㎞)、第3位長江(6380㎞)、第4位ミシシッピ川(5969㎞)、第5位オビ川(5568㎞)、第6位エニセイ川(5550(㎞)となっている。ただし、2010年3月10日付けの朝日新聞「しつもん!ドラえもん」欄では、ナイル川の長さは6695㎞とあるが、新しい調査でアマゾン川を第1位とする説もあるという。季節によって異なるし、水源や河口を特定することが困難だから計測によって誤差もでる。アマゾン川の上流を調査すると、新たな源流が発見された。これが承認されると、およそ6800~6992kmくらいになり、アマゾンが世界一長い川となる。
ウィキペディアで調べると、アマゾン、ナイル、長江の河川の比較表があり、アマゾンが一番長いとされる。
アマゾン川 7,025㎞
ナイル川 6,671㎞
長江 6,300㎞
古い百科事典、「国民百科事典1961年」(平凡社)で調べると、なんとミシシッピ川が第1位だった。第1位ミシシッピ川(6650㎞)、第2位アマゾン川(6200㎞)、第3位ナイル川(5600㎞)。ミシシッピの水源はミズーリ川の水源とつながっている。正確には「ミシシッピ川-ミズーリ川」という。
« 鉛筆のはじまり | トップページ | 叶順子「御身」(1962年) »
「地理」カテゴリの記事
- 黒部ダム完成(1963年)(2025.06.05)
- ローカル路線バスの旅(2025.05.26)
- タウシュベツ川橋梁(2025.03.29)
- 誰も聞いたことのない国(2025.03.07)
- 日本の国土面積(2025.01.07)
コメント